スポンサーリンク

競馬好きにおすすめしたい本10選|調教師や騎手の書籍まとめ

この記事は約11分で読めます。

競馬_表彰式

競馬好きの人におすすめの本や書籍について、筆者が実際に読んだ感想をもとに紹介します。

この記事を読んでほしい人
  • 競馬関係の本を探している人
  • 競馬の本や書籍の口コミを知りたい人

競馬好きの人であれば、競馬関係者の話や裏話を知るために、有名な調教師や騎手に関する本を読みたいと思っている人が多いと思います。

この記事では、筆者が読んだ調教師や騎手、競馬専門家に関する本について、口コミやおすすめ度を紹介しています。

なお、筆者は競馬関連の本を継続的に読んでおり、順次おすすめの書籍や感想を追加していく予定です。

スポンサーリンク

競馬好きにおすすめしたい調教師・騎手の本まとめ

競馬感性の法則 角居勝彦

角居勝彦元調教師は、ウオッカ、ヴィクトワールピサ、エピファネイア、ルーラーシップなど、日本競馬で数々の名馬を管理した日本競馬会屈指のトレーナーです。

著書である「競馬感性の法則」では、競馬を始めたばかりの方や競馬についてもっと知りたいと思っている方に向けて、G1レースのバックグラウンドや各開催での調教師の思考を紹介しています。

さらに、各G1レースでの角居厩舎の馬の実績なども詳しく記載されており、昔からの競馬ファンにも楽しめる内容になっています。

競馬感性の法則の基本情報
本の内容 G1レースの概要、各レースに対する調教師の思い、厩舎の役割、パドックや返し馬の見方など
価格 880円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★★
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★☆

さらば愛しき競馬 角居勝彦

さらば愛しき競馬 (小学館新書) [ 角居 勝彦 ]
楽天ブックス
¥ 924(2025/04/05 12:32時点)

前述の角居勝彦元調教師が勇退時に出版した書籍です。

この書籍には、好走しやすい馬の条件や新聞に記載されている厩舎コメントのチェック方法など、馬券購入時に役立つ情報が豊富に掲載されており、個人的に非常におすすめの競馬本です。

さらば愛しき競馬の基本情報
本の内容 調教師の本音、馬券検討で参考になる情報など
価格 924円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★★

これからの競馬の話をしよう 藤沢和雄

シンボリクリスエスやゼンノロブロイなど、数多くの名馬を手掛けた調教師として知られている藤沢和雄元調教師が定年時に出版した書籍です。

この書籍は、日本競馬のシステムの説明から始まり、血統が競馬でどれほど重要であるか、なぜ日本馬が海外競馬で通用するようになったのかについて詳しく掲載されています。

競馬初心者から昔からの競馬ファンまで、幅広い読者におすすめできる書籍です。

これからの競馬の話をしようの基本情報
本の内容 血統の重要性、海外競馬での日本馬躍進の理由など
価格 880円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★☆

ジョッキー×ジョッキー トップ騎手11人と本気で語る競馬の話 藤岡佑介

藤岡佑介騎手が有名競馬サイトnetkeiba.comで連載しているコラムを書籍化したものです。

トップジョッキーである川田将雅騎手やクリストフ・ルメール騎手、そしてレジェンド横山典弘騎手などの対談コラムや、本書限定で武豊騎手との特別対談も収録されています。

競走馬に乗っている騎手でしか分からないような深い話が多く記載されていますので、特に昔からの競馬ファンにとって興味深い内容となっています。

ジョッキー×ジョッキー トップ騎手11人と本気で語る競馬の話の基本情報
本の内容 騎手との対談、実際に競走馬に乗らない分からない感覚など
価格 1,650円
競馬初心者へのおすすめ度 ★☆☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★★

馬を語り、馬に学ぶ―名馬や個性的な馬から得た成功の秘訣・仕事術 矢作 芳人

矢作芳人調教師は、日本国内だけでなくアメリカのブリーダーズカップの制覇などの海外G1勝利も多く達成している日本屈指のトップトレーナーです。

本書では管理したG1馬、思い出深い馬たちなどの記録を始め、馬づくりや人づくり論などが綴られています。

競馬初心者の方、昔からの競馬ファンのどちらでも楽しめる内容となっています。

馬を語り、馬に学ぶ―名馬や個性的な馬から得た成功の秘訣・仕事術の基本情報
本の内容 管理した競走馬の記録や思い出、矢作調教師の馬づくり理論など
価格 1,870円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★☆

俯瞰する力 自分と向き合い進化し続けた27年間の記録 福永 祐一

福永祐一元騎手・現調教師は、騎手として日本ダービー3勝を始め、三冠馬コントレイルの主戦騎手など、日本を代表する騎手でした。

2024年からは調教師として第二の人生をスタートし、トレーナーとして活躍馬を送り出すことが期待されています。

本書では、父である福永洋一元騎手への思いや、騎手としての苦労、自身が中央競馬で2500勝を達成できた理由の分析などが綴られています。

特に昔からの競馬ファンにおすすめの書籍ですが、これから競馬を楽しみたい方にも読みやすい構成となっています。

俯瞰する力 自分と向き合い進化し続けた27年間の記録の基本情報
本の内容 福永洋一への思い、騎手としての苦労など
価格 1,760円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★★

調教師になったトップ・ジョッキー―2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」 蛯名 正義

蛯名正義調教師は、騎手時代にアパパネでの牝馬3冠を始め通算2500勝の記録を持つ、競馬ファンであれば知らない人はいない元トップジョッキーです。

本書では、自身の経歴、調教師として2022年から開業した厩舎運営の難しさ、元ジョッキーだからこそできる調教師として仕事の仕方などが丁寧に書かれています。

競馬初心者の方ももちろんですが、昔からの競馬ファンが楽しめる内容となっています。

調教師になったトップ・ジョッキー―2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」の基本情報
本の内容 自身の経歴、厩舎運営の難しさなど
価格 1,056円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★★

「勝つ」ための思考法~続・勝負師の極意 武豊

武豊騎手は、競馬をあまり知らない人でも名前を聞いたことがあるほどのスーパースターで、30年以上にわたり競馬界を牽引してきたトップジョッキーです。

本書の出版は2015年ですが、競馬界で勝負をするにあたっての考え方や競馬界への提言など、現在の競馬界にも通じる内容が多く書かれています。

昔からの競馬ファンはもちろん、競馬初心者でも楽しめる一冊となっています。

「勝つ」ための思考法~続・勝負師の極意の基本情報
本の内容 勝負への独特の考え方、競馬界の提言など
価格 1,078円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★☆

覚悟の競馬論 国枝栄

覚悟の競馬論 (講談社現代新書) [ 国枝 栄 ]
楽天ブックス
¥ 924(2025/02/19 23:07時点)

国枝栄調教師は、アパパネやアーモンドアイを手掛けた日本屈指の名調教師です。

本書では、調教師としての心構えや戦略に加え、東西格差問題をはじめとする日本中央競馬会への強い提言が記されています。

特に昔からの競馬ファンにとって興味深い内容が多く、読み応えのある一冊となっています。

「勝つ」ための思考法~続・勝負師の極意の基本情報
本の内容 調教師としての心がけや戦略、中央競馬会への提言など
価格 924円
競馬初心者へのおすすめ度 ★☆☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★★

賞賛と罵声と 小島太

賞賛と罵声と [ 小島 太 ]
楽天ブックス
¥ 1,650(2025/06/29 08:06時点)

競馬ファンの中でその名を知らない人はいない小島太元騎手・元調教師の最新書籍です。

本書では、騎手や調教師時代の回想や武豊騎手との対談など、競馬ファン必読の内容が多く記されています。

特に小島太氏をよく知る昔からの競馬ファンにとって興味深い内容が多く、読み応えのある一冊となっています。

賞賛と罵声との基本情報
本の内容 騎手・調教師時代の回想、武豊騎手との対談など
価格 1,650円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★★

【併せて読みたい】競馬好きにおすすめしたい馬主・競馬専門家の本まとめ

競馬好きにおすすめしたい馬主や競馬専門家の本については、別記事で紹介しています。

競馬好きにおすすめしたい本7選|馬主・競馬専門家の書籍まとめ
競馬好きの人におすすめの本や書籍について、筆者が実際に読んだ感想をもとに紹介します。この記事を読んでほしい人 競馬関係の本を探している人 競馬の本や書籍の口コミを知りたい人競馬好きの人であれば、競馬関係者の話や裏話を知るために、有名な調教師...

その他の筆者が読んだ競馬関連の本

頂への挑戦 負け続けた末につかんだ「勝者」の思考法 川田将雅

トップジョッキー川田将雅の自伝です。彼の生い立ちからトップジョッキーに昇り詰めるまでの努力や苦悩について綴られています。

ジョッキーのことだけでなく、日々の準備の大切さや心構えなども記載されており、自己啓発的な内容も含まれています。

ただし、この本は競馬に特化したものではなく、競馬のことが書かれた本が読みたい方には少し向かないかもしれません。

本の厚みはあるものの、1ページあたりの文字数は少ないため、他の競馬本に比べて読みやすい構成となっています。

頂への挑戦 負け続けた末につかんだ「勝者」の思考法の基本情報
本の内容 川田将雅の生い立ちや、ジョッキーとしてのこれまでの苦悩や努力
価格 1,650円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★☆☆

バックステージの走者 競走馬を運ぶプロフェッショナルの使命 白川典人

この書籍は、生産地からトレーニングセンターや競馬場までサラブレッドを輸送する馬匹運送に焦点を当てた内容になっています。

著者は北海道・日高で三代にわたって馬匹輸送業を営む経営者であり、馬の輸送がいかに難しいか、通常の運送業とはどのように異なるのかといった点が詳しく記されています。

競馬初心者向けというよりは、昔からの競馬ファン向けの内容で、さらに知識を深めたい方におすすめの一冊です。

バックステージの走者 競走馬を運ぶプロフェッショナルの使命の基本情報
本の内容 馬匹運送の概要、馬匹運送が通常の運送業とは異なる点など
価格 1,760円
競馬初心者へのおすすめ度 ★☆☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ★★☆

私の馬研究ノートⅠ 蹄音の誘い 小桧山悟

本書は調教師・小桧山悟による一冊で、彼自身の調教師としての理念をはじめ、親交のあった人物の紹介や、名調教師として知られる尾形藤吉氏についての記述などで構成されています。

また、自身の厩舎で見習い騎手として育成してきた佐藤翔馬現騎手にも焦点を当てており、騎手を育てることの難しさについても丁寧に語られています。

競馬初心者向けではなく、昔からの競馬ファン向けの内容になっています。

私の馬研究ノートⅠ 蹄音の誘いの基本情報
本の内容 調教師としての理念、親交があった人の紹介など
価格 1,760円
競馬初心者へのおすすめ度 ★★☆
昔からの競馬ファンへのおすすめ度 ☆☆☆

【併せて読みたい】パリロンシャン競馬場への行き方

競馬好きの方に向けて、パリのロンシャン競馬場へのアクセス方法を写真付きで記事にまとめました。迷いやすい箇所もありますので、訪れる前に読んでおくことをおすすめします。

ロンシャン競馬場の行き方や入場料、ドレスコード|凱旋門賞開催の競馬場
世界最高峰の凱旋門賞が開催されるパリの新ロンシャン競馬場の行き方や入場料、ドレスコードについてまとめました。この記事を読んでほしい人 パリ中心部からロンシャン競馬場に行きたい人 ロンシャン競馬場の入場券の購入方法について知りたい人 ロンシャ...

【併せて読みたい】シドニー・メルボルンの競馬場の行き方

競馬好きの方に向けて、オーストラリアの主要競馬場の行き方やドレスコードを記事にまとめました。

オーストラリアの競馬に興味がある方は是非チェックしてみてください!

フレミントン競馬場の行き方やドレスコード|メルボルン中心部から電車
メルボルンカップが開催されるフレミントン競馬場の行き方やドレスコードを紹介します。この記事を読んでほしい人 メルボルンで競馬を楽しみたい人 フレミントン競馬場に行きたい人 フレミントン競馬場のドレスコードや雰囲気を知りたい人国際G1のメルボ...
カンタベリーパーク競馬場の行き方やドレスコード|シドニーのナイター競馬
シドニー唯一のナイター競馬が開催されるカンタベリーパーク競馬場の行き方やドレスコードについて紹介します。この記事を読んでほしい人 シドニーでナイター競馬を楽しみたい人 カンタベリーパーク競馬場に行きたい人 カンタベリーパーク競馬場のドレスコ...
ワーウィックファーム競馬場の行き方やドレスコード|シドニーから電車
シドニー郊外のワーウィックファーム競馬場の行き方やドレスコードを紹介します。この記事を読んでほしい人 シドニーで競馬を楽しみたい人 ワーウィックファーム競馬場に行きたい人 ワーウィックファーム競馬場のドレスコードや雰囲気を知りたい人ワーウィ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました