競馬ファンに人気の社台・ノーザンF系の一口馬主について、会員特典やメリットを記事にまとめました。
- 社台・ノーザンF系の一口馬主の会員特典について知りたい人
- 一口馬主になるメリットを知りたい人
一口馬主は馬主になりたいという競馬ファンの夢を叶えてくれる、1頭の競走馬を複数の人で分割出資するシステムです。
本記事では、筆者が実際に利用しているキャロットクラブでの経験をもとに、社台・ノーザンF系の一口馬主の会員特典やおすすめポイントを紹介します。
社台・ノーザンF系の一口馬主クラブ一覧
社台・ノーザンF系の一口馬主クラブおよび競走馬1頭あたりの口数は以下になります。
- 社台サラブレッドクラブ:40口
公式サイト - サンデーサラブレッドクラブ:40口
公式サイト - シルクホースクラブ:500口
公式サイト - キャロットクラブ:400口
公式サイト - G1サラブレッドクラブ:40口
公式サイト - 東京サラブレッドクラブ:400口
公式サイト
社台・ノーザンF系の一口馬主の会員特典
社台・ノーザンF系の一口馬主の会員特典は以下の8点になります。
社台・ノーザンF系の牧場見学
社台・ノーザンF系の一口馬主クラブ会員になると、北海道の社台グループの各牧場や滋賀県のノーザンファームしがらきなどの育成施設を見学することができます。
どの牧場も事前申し込み制ですが、出資した馬に会いに行くことができます。なお、種牡馬施設以外の育成施設や牧場は出資馬が在厩しているときのみ見学が可能です。
筆者が一番おすすめしたいのが社台スタリオンステーションの見学で、一口馬主の会員特典として一般公開されていない種牡馬を見ることができます。
自分が訪れたときは、ロードカナロアやダイワメジャー、スピルバーグなどを見ることができました。
優勝時の記念撮影(口取り)への参加
出資した馬が優勝したときは、ウィナーズサークルで愛馬と一緒に記念撮影撮影(口取り)ができます。
事前申し込み制で各レース10人程度が上限となっており、申し込み多数の場合は抽選になります。
出走馬のゼッケン提供
出資した馬が出走した際に実際に使用したゼッケンが会員に提供されます。
申し込み多数の場合は抽選になりますが、筆者の体感では400口のキャロットクラブでも複数回当選したことがありますので、重賞レース以外であればそこまで高倍率にはならないと思います。
北海道募集馬見学ツアー
毎年夏から9月にかけて、各クラブは北海道募集馬見学ツアーを実施しています。ツアー内容としては、北海道にある社台・ノーザンFの系列牧場を巡り、募集される予定の1歳馬を自分の目で見ることができます。
なお、コロナウイルス感染拡大の影響で、どのクラブも2020年と2021年は募集馬見学ツアーは中止しています。
出資馬の命名
出資した馬のネーミングを行うことができます。毎年1月頃に公募が行われ、応募の中からクラブが競走馬名を最終決定します。
優勝写真の提供
出資した馬が優勝した際には、ゴール前の写真が無料で提供されます。
ノーザンホースパークが入場無料
新千歳空港近くにあるノーザンホースパークについて、会員本人および同伴者の入場料が無料になります。また、売店でのお土産代金の割引も適用されます。
公式サイト:ノーザンホースパーク
優勝賞品の買取権
出資した馬が優勝した際に獲得した宝飾品や純金メダルなどの優勝賞品を市中価格で買い取ることができます。なお、その際の売却代金は、出資した会員に分配されます。
なお、純金メダルや宝飾品はかなりの高額になりますので、筆者はもちろん購入したことはありません。。。
【併せて読みたい】一口馬主は稼げるのか検証
一口馬主は稼げるのか、実際にキャロットクラブで10年以上一口馬主をやっている筆者の結果を記事にまとめました。
一口馬主での収支に興味がある方は是非チェックしてみてください。
【併せて読みたい】社台・ノーザンF系の一口馬主で出資した牝馬の仔に再度出資できる条件は?
社台・ノーザンF系の一口馬主で、自分が出資した牝馬が社台・ノーザンFで繁殖牝馬になれる条件を記事にまとめました。
【併せて読みたい】競馬好きにおすすめしたい調教師や騎手、競馬専門家の書籍まとめ
競馬好きの人におすすめの本や書籍について、筆者が実際に読んだ感想をもとに記事にまとめました。
コメント