バンコクのワットアルンの夕日や夜景におすすめしたい場所や穴場を紹介します。
- バンコクで美しい夕日や夜景を見たい人
- ワットアルンの夕日・夜景のおすすめ場所や穴場を知りたい人
ワットアルンはバンコク中心部にあるアユタヤ王朝時代に建立された寺院です。ワットプラケオやワットポーと並んで、バンコクの3大寺院の1つにも数えられています。
ワットアルンはライトアップを毎日実施していることから、昼間だけでなく夕方や夜もおすすめの観光スポットになっています。
本記事では、無料で楽しむことができるワットアルンの夕日・夜景観賞スポットをまとめています。
ワットアルンの夕日・夜景におすすめスポットの場所
ワットアルンの夕日&夜景の観賞スポットはワットアルンの内部ではなく、チャオプラヤ川を挟んだ対岸です。
チャオプラヤ川沿いにはレストランやカフェが点在していますので、食事などを楽しみながらワットアルンの夜景の夕日や観賞することができます。
レストランやカフェの他に、無料でワットアルンの夕日&夜景を見られる場所もあり、↑のグーグルマップに表示しているチャオプラヤ川東岸にある船着き場(Riva Arun Pier)です。
どちらの船着き場も、夕方になると多くの写真愛好家が三脚を立ててワットアルンの夕日&夜景撮影を行っていました。
撮影のベストポジションは常に場所取りをされている状態でしたので、三脚を使用して撮影を行いたい方は早めに船着き場に到着するようにしましょう。
夕日・夜景おすすめスポットまでの行き方や所要時間
バンコク中心部からワットアルンの夕日&夜景スポットにアクセスする場合、最寄り駅は地下鉄ブルーラインのSanam Chai駅です。Sanam Chai駅から夕日・夜景観賞スポットまでは徒歩で7分程度です。
Sanam Chai駅は近年ブルーラインが延伸されて新設された地下鉄駅で、ワットアルンの南側に位置しています。Sanam Chai駅には↓の写真のような標識がありますので、1番出口を利用しましょう。
昼間の写真にはなりますが、1番出口は↓のようになっています。出口をすぐに左に曲がり、チャオプラヤ川の方に向けて歩きましょう。
2~3分歩くと↓のような三差路がありますので、そこを右折します。
1分ほど歩いて↓の三差路を左折します。
左折後100mくらい歩くと↓のような小道が正面に見えますので、小道に入っていきましょう。その先にはワットアルンの絶景展望スポットがあります。
バンコクの日没時間
バンコクの目安の日没時刻を紹介します。美しい夕焼けを見るためには、以下の時間よりも前にワットアルンに到着するようにしましょう。
・1月1日:17時55分ごろ
・2月1日:18時15分ごろ
・3月1日:18時25分ごろ
・4月1日:18時30分ごろ
・5月1日:18時35分ごろ
・6月1日:18時45分ごろ
・7月1日:18時50分ごろ
・8月1日:18時45分ごろ
・9月1日:18時30分ごろ
・10月1日:18時05分ごろ
・11月1日:17時45分ごろ
・12月1日:17時45分ごろ
バンコク観光や東南アジア周遊におすすめのプリペイドSIMカード
スマートフォンやタブレット端末が普及したことにより、海外旅行でのインターネット利用は必需品になっています。
ホテルなどの無料WIFIは利用エリアが限られており、いざという時に使用することができません。そこでおすすめしたいのはプリペイド式SIMカードで、いつでもどこでもインターネットを利用することができます。
東南アジアに旅行に行く人におすすめしたいのがチャイナユニコムのSIMカードで、アクティベートが簡単で東南アジア10か国で利用が可能になっています。
チャイナユニコムのプリペイド式SIMカードについては、別記事で紹介していますので東南アジアに旅行する人は是非ご覧ください。

【併せて読みたい】ワットポーとワットプラケオの行き方や移動方法
ワットアルンの夕日&夜景スポットはワットポーやワットプラケオの近くにあり、徒歩で移動することができます。
ワットポーの閉館時間が18時半、ワットプラケオの閉館時間が16時半になっていますので、ワットポー&ワットプラケオを観光後に夕日観賞を行うのが効率的です。
ワットポーとワットプラケオの行き方や移動方法については、別記事で詳しく紹介しています。

【併せて読みたい】エメラルド寺院で有名なワットパクナムへの行き方
インスタ映えスポットとして大人気のバンコクのワットパクナム。以前はバスやタクシーを利用して行く必要がありましたが、鉄道が延伸したことにより、徒歩で行けるようになりました。
ワットパクナムの最新の行き方を別記事にまとめていますので、興味がある方は是非ご覧ください。

【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布
パスポートや外貨、クレジットカードなど、海外旅行では国内旅行より多くの貴重品を管理する必要があります。
そこで筆者がおすすめしたいのが海外旅行に特化した財布のベルロイトラベルウォレットで、パスポートや外貨、クレジットカードなどを収納することができる便利な財布です。
海外旅行の携帯品を多く収納できる財布になっており、頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。
ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

コメント