ワットパクナムへの行き方|バンコク中心部から地下鉄MRT20分&徒歩10分

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ワットパクナム

日本人に大人気のインスタ映えスポット、バンコクのワットパクナムの場所や行き方について紹介します。

この記事を読んでほしい人
  • バンコクへ個人旅行で行く人
  • 地下鉄と徒歩を利用して、ワットパクナムに安く行きたい人

ワットパクナムは大仏塔内にあるエメラルドに輝く仏塔と天井画が有名な寺院です。バンコク市内にあり、中心部からもそう遠くありません。

これまでは付近に地下鉄やBTSの駅がないため、バスやタクシーの利用が必須でした。

近年のバンコクの建築ラッシュで地下鉄(MRT)が延伸されたことにより、ワットパクナムに駅から徒歩でのアクセスが可能になりました。

本記事では、地下鉄(MRT)+徒歩でのワットパクナムへの行き方を記載しています。

スポンサーリンク

ワットパクナムの場所や行き方

ワットパクナムはバンコク中心部から南西約5kmの場所にあります。行き方について、順を追って紹介していきます。

地下鉄(MRT)のBang Phai駅で下車して1番出口へ

地下鉄のブルーラインに乗ってBang Phai駅に行きましょう。下車後、標識に沿って1番出口に向かいます。

↓の写真のように駅構内には標識が設置されていますので、迷うことはありませんでした。

ワットパクナムの行き方

南東方向に徒歩10分

ワットパクナムの行き方

↑の写真は1番出口付近からの景色です。写真中央にワットパクナムの黄金大仏が見えるのが分かります。地上からでも黄金大仏はよく見えますので、目印として活用しましょう。

↓の写真のような住宅街の道を7分くらい歩きます。何度か分かれ道がありますが、グーグルマップや黄金大仏を目印に進みましょう。

ワットパクナムの行き方

橋を2本通ってワットパクナムへ

住宅街をしばらく歩いていると、↓の写真のような広場が見えてきますので、広場の右奥にある赤い橋を渡りましょう。

ワットパクナムの行き方

橋を越えた後、すぐに2本目の橋がありますので、そこを渡るとワットパクナムに到着します。このあたりまで来ると、日本語の標識を多く目にするようになります。

ワットパクナムの大仏塔(インスタ映えスポット)の開館時間や入場料

ワットパクナムのメインである大仏塔の開館時間や入場料は以下のようになっています。

ワットパクナムの大仏塔の基本情報
アクセス地下鉄Bang Phai駅から徒歩10分
開館時間8:00~18:00
入場料無料
定休日なし
公式サイトワットパクナム(タイ国政府観光庁)

観光の服装やマナーには注意

ワットパクナムに限らず、バンコクの寺院を訪問する際には服装やマナーには十分注意しましょう。

タンクトップやキャミソールなど、肌の露出が激しい服装は控えることをおすすめします。

また、現地の人にとっては神聖な場所ですので、寺院内では静粛にしましょう。ワットパクナムは多くの日本人観光客が訪れていますが、あまりマナーがよくない人がいるようです。

これからワットパクナムを訪れる方は、現地の人にとっては特別な場所ということを念頭に、マナーを守って行動しましょう。

バンコク観光や東南アジア周遊におすすめのプリペイドSIMカード

スマートフォンやタブレット端末が普及したことにより、海外旅行でのインターネット利用は必需品になっています。

ホテルなどの無料WIFIは利用エリアが限られており、いざという時に使用することができません。そこでおすすめしたいのはプリペイド式SIMカードで、いつでもどこでもインターネットを利用することができます。

東南アジアに旅行に行く人におすすめしたいのがチャイナユニコムのSIMカードで、アクティベートが簡単で東南アジア10か国で利用が可能になっています。

チャイナユニコムのプリペイド式SIMカードについては、別記事で紹介していますので東南アジアに旅行する人は是非ご覧ください。

東南アジア旅行のプリペイドSIMカードはチャイナユニコム|設定も簡単
東南アジア旅行でおすすめするチャイナユニコムのプリペイドSIMカードについて紹介します。 この記事を読んでほしい人 東南アジアでプリペイドSIMカードを利用したい人 チャイナユニコムのプリペイドSIMカードの購入方法や...

【併せて読みたい】ワットポー・ワットプラケオへの行き方

バンコクで人気の観光スポットになっているワットポーとワットプラケオ。これまではバスやタクシーを利用して行く必要がありましたが、地下鉄(MTR)の延伸により、徒歩でアクセスできるようになりました。

ワットポーおよびワットプラケオのの最新の行き方を別記事にまとめていますので、興味がある方は是非ご覧ください。

ワットポー・ワットプラケオの移動方法や行き方|地下鉄MRT延伸で徒歩可
ワットポーとワットプラケオの地下鉄(MRT)&徒歩での行き方や、各寺院間の移動方法についてまとめました。 この記事を読んでほしい人 バンコクへ個人旅行で訪れる人 安く早くワットポーやワットプラケオに行きたい人 ワッ...

【併せて読みたい】ワットアルンの無料夕日鑑賞スポット

夕日鑑賞で人気が高いワットアルンについて、おすすめの無料の絶景夕日鑑賞スポットを記事にまとめています。

筆者も訪れましたが、バンコク滞在の一番の思い出になりました!バンコクを訪れる方は是非チェックしてみてください!

ワットアルンの夕日・夜景鑑賞におすすめの場所|無料の穴場【2020年】
バンコクのワットアルンの夕日や夜景におすすめしたい場所や穴場を紹介します。 この記事を読んでほしい人 バンコクで美しい夕日や夜景を見たい人 ワットアルンの夕日・夜景のおすすめ場所や穴場を知りたい人 ワットアル...

【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布

パスポートや外貨、クレジットカードなど、海外旅行では国内旅行より多くの貴重品を管理する必要があります。

そこで筆者がおすすめしたいのが海外旅行に特化した財布のベルロイトラベルウォレットで、パスポートや外貨、クレジットカードなどを収納することができる便利な財布です。

海外旅行の携帯品を多く収納できる財布になっており、頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。

ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

ベルロイトラベルウォレットの値段や使い勝手、レビュー|海外旅行専用財布
海外旅行に特化したパスポートケースであるベルロイトラベルウォレットについて、値段や使い勝手を紹介します。 この記事を読んでほしい人 海外旅行に特化した本皮のパスポートケースを探している人 ベルロイトラベルウォレットにつ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました