
シェーンブルン宮殿の混雑状態や、おすすめしたい早朝観光についてまとめました。
- シェーンブルン宮殿を混雑を避けて快適に観光したい人
- ウィーンの早朝観光スポットを探している人
シェーンブルン宮殿はウィーンにある17世紀に建設されたバロック様式の宮殿です。建物の幅が約175m、1441室もの部屋数があり、かつては1000人以上の使用人が居住していたそうです。
世界文化遺産にも登録されており、多くの観光客が訪れるウィーン屈指の観光スポットになっています。
シェーンブルン宮殿の観光は、宮殿内の展示物や装飾品を見るのがメインになりますが、宮殿周りの庭園も無料で見学することができます。
庭園内にはグロリエッテやネプチューンの噴水池などの素晴らしい建築物が並んでいますので、時間に余裕がある人は宮殿内だけではなく庭園もゆっくりと見て回りましょう。
シェーンブルン宮殿観光のおすすめの時間帯は早朝・朝一
シェーンブルン宮殿内の開館時間は8時ですが、庭園は年間を通して朝6時半から開放されています。
宮殿が開館していない6時半~8時の間は観光客がほとんどいないため、シェーンブルン宮殿の展望台を独占できたり、宮殿の外観写真も人混みがない状態で撮影することができます。
下の写真は夏の朝7時ごろのシェーンブルン宮殿内の庭園ですが、観光客を含めてほとんど人がおらず、完全に貸し切り状態でした。
シェーンブルン宮殿の絶景を独り占めしたい方は、朝の早い時間に訪れるようにしましょう。

宮殿の開館時間に併せて、多くの団体ツアー客がシェーンブルン宮殿にやってきます。下の写真は開館直後の朝8時10分くらいのものです。
写真が小さくて分かりにくいのですが、奥の方にある宮殿入り口は長蛇の列になっていました。宮殿内も観光する場合は、開館時間の少し前にチケット売り場に並ぶようにしましょう。

シェーンブルン宮殿の開館時間や入場料金
シェーンブルン宮殿の開館時間と入場料金についてまとめました。2019年8月現在の情報ですので、訪れる前に公式サイトで確認することをおすすめします。
★開館時間★
- 4月~6月:8:00~17:30
- 7月~8月:8:00~18:30
- 9月~10月:8:00~17:30
- 11月~3月:8:00~17:00
公式サイト:シェーンブルン宮殿 営業時間
★入場料金★
- インペリアルツアー:16ユーロ
宮殿内の主要な22部屋を巡ることができるチケットで、所要時間は30分程度です。日本語のオーディオガイドを無料でレンタルできます。 - グランドツアー:20ユーロ
宮殿内の全40部屋を巡ることができる観光チケットで、所要時間は1時間程度です。こちらも日本語のオーディオガイドを無料でレンタルできます。個人旅行で訪れる場合はこの2つのプランが一般的です。その他にも庭園内のグロリエッテ内に入れるチケットや、家族用のファミリーチケットがあります。
詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト:シェーンブルン宮殿 入場料金
シェーンブルン宮殿の基本情報 | |
---|---|
アクセス | 地下鉄シェーンブルン(Schönbrunn)駅から徒歩10分 |
開館時間 | 8時~17時半(4-6月、9-10月)、8時~18時半(7-8月)、8時~17時(11-3月) |
入場料 | インペリアルツアー16ユーロ、グランドツアー20ユーロ、庭園無料 |
定休日 | なし |
公式サイト | シェーンブルン宮殿(英語) |
シェーンブルン宮殿の観光所要時間は3時間~半日
シェーンブルン宮殿は宮殿内部と庭園に分かれており、それぞれの観光所要時間の目安は以下の通りです。
- 宮殿内:最大1.5時間
個人差はありますが、インペリアルツアーの標準時間は30分、グランドツアーの標準時間は1時間程度です。じっくりと見て回る人でも最大で1.5時間程度だと思います。交通公社のツアーにおいても、2時間以内の所要時間で組み込まれています。
- 庭園:1~2時間
庭園内は一番奥にあるグロリエッテがメイン観光スポットになります。グロリエッテからは宮殿とウィーン市街が一望できます。宮殿の入場ゲートからであれば、グロリエッテまでは徒歩で20分程度かかります。
宮殿内を一周する場合、最低でも2時間は必要です。有料ですが、下の写真のような植物園もありますので、興味があれば行ってみても良いかもしれません。
庭園内マップ:シェーンブルン庭園

シェーンブルン宮殿のアクセス
シェーンブルン宮殿へのアクセスは地下鉄を利用するのが一般的です。最寄りのシェーンブルン(Schönbrunn)駅から西へ徒歩で5分程度です。
シェーンブルン駅の西出口、ウィーン市街地から来た場合は進行方向側の出口を利用すればスムーズに行くことができます。
間違って反対側の出口を利用した場合でも、西方向に歩けば迷うことなく到着します。
シェーンブルン(Schönbrunn)駅はウィーンメトロのU4系統で行くことができ、ウィーンの中心部からは15分程度です。詳細はウィーンメトロの路線図をご確認ください。
路線図:ウィーンメトロ
ウィーンの地下鉄運賃については、全区間で同じ料金になっていて1回券が2.4ユーロです。1日券や2日券なども設定されており、1日券であれば8ユーロ、2日券は14.1ユーロです。(2019年8月現在)
24時間以内に4回以上地下鉄を利用する方は1日券を購入したほうがお得です。
【併せて読みたい】ウィーンでのカフェの入り方や利用方法
おしゃれなカフェが多くあるウィーンですが、カフェの利用方法は日本とは少し異なります。ウィーンでのカフェの利用方法について記事にまとめました。

【併せて読みたい】長時間のフライトを快適に過ごす方法
ヨーロッパへは飛行機を長時間利用する必要があり、フライト後は心身とも疲れてしまいます。そこで筆者がおすすめする飛行機の中で快適に過ごす方法を記事にまとめました。

【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布
パスポートや外貨、クレジットカードなど、海外旅行では国内旅行より多くの貴重品を管理する必要があります。
そこで筆者がおすすめしたいのが海外旅行に特化した財布のベルロイトラベルウォレットで、パスポートや外貨、クレジットカードなどを収納することができる便利な財布です。
海外旅行の携帯品を多く収納できる財布になっており、頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。
ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

コメント