年末年始のひとりでの海外旅行について、何度も年末年始に1人海外旅行を楽しんでいる筆者なりの意見をまとめてみました。
- 年末年始に1人で海外旅行に行きたい人
- 年末年始に海外旅行へひとりで行った際の口コミや感想を知りたい人
年末年始といえば、家でゆっくりと過ごす人、家族で旅行に出かける人、友達とパーティーをする人など、複数人で楽しむのが多数派だと思います。
多くの人が年末年始をワイワイ楽しんでいる中で、1人で海外旅行に行くというのは少し寂しいと感じる人もいるかもしれません。
本記事では、筆者が年末年始に1人で海外旅行に行った経験をもとに、年末年始の1人海外旅行の感想を紹介しています。
筆者が年末年始に1人で訪れた国やプラン
筆者はこれまで年末年始の1人海外旅行を3回楽しんでいます。旅行プランは以下になります。
- オーストラリア 7泊10日
12月31日~1月9日の期間に、シドニー、メルボルン、エアーズロックを周遊旅行しました。 - ヨーロッパ周遊 6泊9日
12月31日~1月8日の期間に、スイス、フランス東部、ドイツ、ベルギー、オランダを鉄道で移動しながら旅行しました。 - ニュージーランド 6泊9日
12月30日~1月7日の期間に、ニュージーランド南島をドライブ旅行しました。
【結論】年末年始の1人海外旅行は楽しい!
実際に体験した筆者の結論としては、年末年始の1人海外旅行は十分に楽しめます!
色々な意見があるかもしれませんが、10日間程度のまとまった休みが取れるのは年末かゴールデンウィークくらいだと思いますし、1人旅行ならではの自由気ままな旅行を楽しむことができます。
ここからは年末年始の1人海外旅行のメリットとデメリットを紹介していきます。
メリット1:長期間滞在できる
1人での旅行とは関係のない部分ではありますが、年末年始の旅行で第一に挙げられるメリットとしては長期間の滞在が可能なことです。
普段は週末+数日程度しか休みが取れない人でも、年末年始を利用すれば最長2週間の長期休暇を取るのも夢ではありません。
メリット2:滞在費が比較的安い
こちらも人数には関係のない部分ですが、海外では正月という文化がないため、1月2日から平日になります。そのため、1月2日以降はホテルやテーマパークなどの費用もハイシーズン料金にはなりません。
日本発着の航空券は高いですが、現地に着いてしまえば普段と変わらない料金で海外旅行を楽しむことができます。
メリット3:ひとり旅を楽しんでいる外国人も多い
1人で海外旅行をする方は、海外で外国人の友達を作りたいという人も多いと思います。その場合はユースホステルやゲストハウスなどに滞在しますが、年末年始でもひとりで海外旅行を楽しんでいる外国人が結構多かったです。
そのため、ユースホステルやゲストハウスのルームメートとの交流もあり、一緒にご飯を食べたりお酒を飲んだりする機会も少なくありません。
デメリット1:オフシーズンと比べて航空券が高い
年末年始の海外旅行のデメリットとして挙げられるのは、やはり航空券が高騰することです。年末が近づいてくると、航空券の値段は普段の3倍以上に値上がりすることも珍しくありません。
予定が決まっている方はできる限り早めに航空券を購入しておきましょう。
デメリット2:年越しのタイミングは少し寂しい
年末年始にひとりで海外旅行をする場合、年越しのタイミングも1人で過ごさなければいけません。年越しのタイミングまでに旅先で友達ができればよいのですが、なかなか上手くはいきません。
実際にニュージーランドでは筆者は1人で年越しをしましたが、友達同士でワイワイ楽しんでいる人達の横で静かにその時を迎えました。ちょっとだけ寂しさを感じたのは否めません。。。
年末年始旅行の航空券は出来るだけ早く購入すべき
長期連休期間の航空券は高騰しやすいため、年末年始の旅行についても航空券は出来る限り早く手配しましょう。
早めに買うことで通常時と大きく変わらない値段で航空券を購入できることがあります。筆者の場合、年末年始の旅行は8か月以上前に航空券を購入していました。
例えば、12月31日~1月9日のオーストラリア旅行は1月中旬に予約して往復89,000円、12月30日~1月7日のニュージーランド旅行は3月上旬に購入して往復118,000円と、通常時とほとんど変わらない値段で航空券を購入できました。
年越しは空港や飛行機がおすすめ
年越しのタイミングを1人で過ごしたくないという人は、空港や飛行機内で年越しを迎えるフライトを手配するのも一つの方法です。
観光地で孤独を感じずに済みますし、何より年越しのフライトは航空券が割安になります。年越しを機内で迎えたって言うと、ちょっとだけクールに感じたり・・・する人もいると思います。
【注意】12月31日や1月1日は店はほとんど開いていない
年末年始の旅行で気を付けたいのが、現地のレストランやお店が年末年始はほとんど閉まっていることです。
観光地であれば一部開いている場所もありますが、12月31日は早めに閉店したりするところも少なくありません。
実際に筆者は12月31日の夜に目的の都市に到着したことがあります。そのときはレストランやスーパーは全て閉店しており、まさかの12月31日に空腹のまま眠ることになってしまいました。
翌1月1日も朝からオープンしている店は少ないので、食べられるものは限られてきます。そのため、年末年始に旅行する方は飲食物のストックはある程度持っておくようにしましょう。
【併せて読みたい】長時間のフライトを快適に過ごす方法
飛行機の長時間乗ると、フライト後は心身とも疲れてしまいます。そこで筆者がおすすめする飛行機の中で快適に過ごす方法を記事にまとめました。

【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布
パスポートや外貨、クレジットカードなど、海外旅行では国内旅行より多くの貴重品を管理する必要があります。
そこで筆者がおすすめしたいのが海外旅行に特化した財布のベルロイトラベルウォレットで、パスポートや外貨、クレジットカードなどを収納することができる便利な財布です。
海外旅行の携帯品を多く収納できる財布になっており、頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。
ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

【併せて読みたい】バックパッカー旅行や海外でのトレッキングにおすすめしたい靴
バックパッカー旅行や海外でトレッキングを行う際は、靴選びはとても重要です。筆者が実際に使用している旅行用の靴や、靴ズレを予防するコツなどを記事にまとめました。

コメント