
ドイツ西部にあるのアーヘン大聖堂の行き方や開館時間、観光所要時間について紹介します。
- アーヘン大聖堂を個人旅行で訪れる人
- アーヘン大聖堂の行き方や開館時間を調べている人
- アーヘン大聖堂の観光所要時間を知りたい人
アーヘンはドイツ西部の都市で、ベルギーやオランダとの国境沿いにあります。大きな年ではありませんが、街のシンボルになっているアーヘン大聖堂や旧市街を目的に多くの観光客が訪れています。
また、アーヘン大聖堂はユネスコに登録された初の世界遺産のひとつとしても知られています。
本記事ではアーヘン大聖堂の行き方や開館時間だけではなく、魅力やアクセスについても紹介しています。
アーヘン駅から大聖堂への行き方
アーヘン大聖堂への行き方は、アーヘン駅からバスか徒歩で行くことができます。他のサイトの多くがバス利用を推奨していますが、徒歩でも十分アクセスできます。
ただ、標識や目印はありませんので、Googleなどで地図を確認しながら行く必要があります。迷わずに行けた場合、アーヘン駅から10~15分程度で到着します。
アーヘン大聖堂の開館時間(2019年3月時点)

アーヘン大聖堂の開館時間は以下になります。
- 1月~3月:平日・土曜 11時~18時、日曜 12時半~18時
- 4月~12月:平日・土曜 11時~19時、日曜 12時半~19時
毎週木曜日は、イベントにより開館時間が15時半~19時になります。その他、祝日などで開館時間が変更になる可能性がありますので、事前に公式サイトで確認してから行くことをおすすめします。
公式HP:アーヘン大聖堂(英語)
アーヘン大聖堂の観光所要時間
アーヘン大聖堂を見るだけであれば、観光所要時間は1時間程度です。
アーヘン大聖堂は旧市街エリアにあることから、多くの観光客はアーヘン大聖堂と旧市街をセットにして観光しています。
旧市街エリアには、下の写真のようにレストランやお土産屋さんなども多くあります。旧市街も一緒に観光するのであれば、観光所要時間は半日程度です。
観光所要時間が半日程度ですので、ケルンやブリュッセルなどの近隣都市からの日帰り観光も十分可能です。

【併せて読みたい】セットで行きたいケルン大聖堂の観光情報
アーヘン大聖堂とセットでの観光がおすすめのケルン大聖堂について、場所やモデルコースを記事にまとめています。
世界遺産ケルン大聖堂は必見の観光スポットですので、是非記事をチェックしてみてください!

【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布
パスポートや外貨、クレジットカードなど、海外旅行では国内旅行より多くの貴重品を管理する必要があります。
そこで筆者がおすすめしたいのが海外旅行に特化した財布のベルロイトラベルウォレットで、パスポートや外貨、クレジットカードなどを収納することができる便利な財布です。
海外旅行の携帯品を多く収納できる財布になっており、頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。
ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

コメント