
フランスの世界遺産の街ストラスブールのおすすめ観光スポット5選や観光所要時間を紹介します。
- ストラスブールを個人旅行で訪れる人
- ストラスブールの観光スポットや所要時間を知りたい人
ストラスブールはドイツとの国境に近くにあるフランスの都市です。都市の語源がドイツ語の「街道の街」で、その名の通り交通の要衝として栄えてきました。
ライン川の河川港があるため、交通の便の良さから商工業も発達しました。また、旧市街が1988年に世界遺産にも登録されており、観光地としても有名になっています。
ストラスブールの訪れるべき観光スポット5選
ストラスブール大聖堂

ストラスブール観光のメインといえば、ストラスブール大聖堂(ノートルダム大聖堂)です。1439年に建設された教会で、全長が112mで高さは142メートルもあります。
大聖堂はストラスブール内で最も高い建物ですが、1647年から1874年まではなんと世界一の高層建築物だったそうです。
外から見るだけでも十分美しいですが、大聖堂の内観も素晴らしいので、訪れる方は開館時間をチェックしておきましょう。
ストラスブール大聖堂の基本情報 | |
---|---|
アクセス | トラムのBroglie駅から徒歩5分 |
開館時間(月~土曜日) | 9時半~11時15分、14時~17時45分(2017年1月時点) |
開館時間(日曜日) | 14時~17時45分(2017年1月時点) |
入場料 | 無料 |
定休日 | 不明(英語サイトなし) |
冬のクリスマスマーケット&夏のプロジェクションマッピング

ストラスブールでは、フランス最大級のクリスマスマーケット、夏季はプロジェクションマッピングが毎年開催されています。
ストラスブールのクリスマスマーケットは、フランスでもっとも歴史があり、大聖堂やカテドラル広場など10か所以上で開催されています。
クリスマスマーケットの開催期間は11月末~12月末ですが、イルミネーションは1月6日の公現祭まで点灯していますので、年始に訪れる方でもイルミネーションを見ることができます。
プロジェクションマッピングは7月上旬~9月上旬に毎日開催されています。夏場に訪れる方は世界遺産をバックにした美しいプロジェクションマッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
クリスマスマーケット&プロジェクションマッピングの基本情報 | |
---|---|
開催期間(Xmasマーケット) | 11月末~12月末(イルミネーションは~1月6日) |
開催期間(マッピング) | 7月上旬~9月上旬 |
入場料 | 無料 |
公式サイト1 | クリスマスマーケット フランス観光開発機構HP |
公式サイト2 | プロジェクションマッピング ストラスブール公式HP |
ボタニカルガーデン(植物園)

ストラスブールの植物園は、他国にある有名な植物園と比べると規模は小さいですが、ゆっくりと森林浴を楽しみたいときにおすすめです。
公式サイトの情報では、オープン期間中は庭園内は木々や花に彩られ、地元の人の憩いの場所にもなっているようです。
ボタニカルガーデンの一番のおすすめポイントとしては、入場料が無料というところです。時間が余ったときや、少し疲れた時に立ち寄ってみましょう。
ボタニカルガーデンの基本情報 | |
---|---|
アクセス | トラムのUniversité駅から徒歩3分 |
開館時間(5~8月) | 14時~19時 |
開催期間(3~4月、9~10月) | 14時~18時 |
開催期間(11~12月) | 14時~16時 |
定休日 | クリスマスシーズン(12月24日~1月2日) |
入場料 | 無料 |
公式サイト | ボタニカルガーデン公式HP |
ストラスブール中央駅

ストラスブール中央駅は、ストラスブールの玄関口で、TGVも停車するフランスの主要駅です。
他の大都市の中央駅と比べると駅自体は小さいですが、外観が個性的な駅になっており、多くの観光客が記念撮影をしていました。
ストラスブールの駅を利用する際、駅前の広場でゆっくりと過ごすのもおすすめです。
ベーカリー(パン屋さん)
フランスはパンの本場ということもあり、ストラスブールには美味しいパン屋さんがいっぱいあります。朝食などでパンを買いに行くとき、街には多くのパン屋があって迷ってしまいます。
滞在中に何軒かのベーカリーを訪れましたが、どの店も美味しくてハズレは1件もありませんでした。
ストラスブールを訪れた際、朝ご飯やランチにベーカリーに立ち寄ってみましょう。

ストラスブール観光の所要時間
ストラスブールの観光所要時間は半日程度です。観光スポットもストラスブール大聖堂がメインになりますので、ストラスブール自体で多くの時間を観光に費やすことはほとんどありません。
クリスマスマーケットやプロジェクションマッピングのシーズンは、夜がメインになりますので一泊観光をおすすめします。
また、ストラスブールに滞在する多くの観光客は、アルザス地方の村に日帰り観光に出かけています。
そのなかでもおすすめなのがコルマールへの日帰り観光で、ストラスブールから電車で片道30分程度で行くことができます。
コルマールの観光スポットやアクセスについては別記事で詳しく紹介しています。

また、現地ツアーも多く催行されており、古城めぐりなども入ったツアーが人気になっているようです。興味のある方はベルトラをご確認ください。
★ベルトラ★ストラスブール発着現地ツアー
ストラスブールへのアクセス
ストラスブールへは、電車でアクセスするのが一般的です。パリやフランクフルトから直通列車が運行されており、高速鉄道で2時間程度で到着します。
パリーストラスブール間、フランクフルトーストラスブール間は、それぞれ1日10本以上の列車が運行されています。
リンク:フランス国鉄 公式サイト(英語)
【併せて読みたい】ストラスブールにあるバックパッカーホテルは1軒だけ
ストラスブールをバックパッカー旅行で訪れる人は、市内で唯一のユースホステルであるシャルース(Ciarus)への宿泊をおすすめします。
施設も新しく宿泊料金も他のホテルと比べて安いため、連日多くのバックパッカーが滞在しています。
シャルースの詳細については、別記事で詳しくまとめています。

【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布
パスポートや外貨、クレジットカードなど、海外旅行では国内旅行より多くの貴重品を管理する必要があります。
そこで筆者がおすすめしたいのが海外旅行に特化した財布のベルロイトラベルウォレットで、パスポートや外貨、クレジットカードなどを収納することができる便利な財布です。
海外旅行の携帯品を多く収納できる財布になっており、頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。
ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

コメント