
プリトヴィッツェ公園のバス停の場所や各方面への時刻表、チケットの予約方法についてまとめました。
- プリトヴィッツェ公園を個人旅行で訪れる人
- プリトヴィッツェ公園のバス停の場所や時刻表を知りたい人
近年、個人旅行でプリトヴィッツェ公園を訪れる人が多くなっており、そのほとんどがバスを利用します。
プリトヴィッツェのバス停は各エントランスごとにありますが、行き先によって場所が異なりますので注意しましょう。
プリトヴィッツェ湖群国立公園のバス停留所の場所
プリトヴィッツェ公園のバス停留所は合計4ヶ所あります。エントランス1・2それぞれにザグレブ方面・スプリット方面のバス停があります。
エントランス1は人気のローワーレイク側、エントランス2はオフィシャルホテルやアッパーレイク側に位置しています。
バスは20分くらい早く来ることもありますので、定刻の30分くらい前から皆さんベンチに座ってバスが来るのを待っていました。バス停留所は下の写真のように小さな建物とベンチしかありません。
なお、バスはザグレブ行であればエントランス2⇒エントランス1、スプリット行であればエントランス1⇒エントランス2の順で停車します。

バスの時刻表確認方法
プリトヴィッツェ公園発着の高速バスはget by busかFlix Busのサイトから時刻表を確認するのがおすすめです。
どちらのサイトでも、発着地と乗車日を入力すれば時刻表を簡単に検索できます。プリトヴィッツェ湖群国立公園はPlitvice Lake、ザグレブはZagreb、スプリットはSplitと入力すればOKです。
両サイトを比較すると、Flix Busよりget by busの方が提供しているバスの本数が多いことが分かります。その理由は、get by busは停留所数が多い路線バスのチケットも提供しているためです。
主要都市間を移動する場合に利用する途中の停留所数が少ない便は、どちらのサイトも同じくらいの便数になっています。
バス時刻表検索サイト1:get by bus(英語)
バス時刻表検索サイト2:Flix Bus(英語)
バスチケットの購入、予約方法
バスチケットは現地で購入する方法と事前に予約する方法の2種類があります。プリトヴィッツェ公園側で購入する場合、空席があればバス運転手から直接購入できます。
バス停留所には下の写真のようなチケットブースがあります。しかし、少なくともエントランス2のチケットブースは営業時間内にも関わらず、スタッフは誰もいませんでした。

特にハイシーズンのプリトヴィッツェ湖群国立公園は多くの人がバスを利用しますので、事前に予約しておくことをおすすめします。
予約方法は前述のget by busサイトもしくはFlix Busサイトが便利です。発着地と乗車日を入力すれば簡単にバスの時刻が検索できます。
バス予約サイト1:get by bus(英語)
バス予約サイト2:Flix Bus(英語)
プリトヴィッツェ湖群国立公園はPlitvice Lake、ザグレブはZagreb 、スプリットはSplitと入力すればOKです。
get by busサイトであれば「BUY TICKET」ボタン、Flix Busサイトであれば「Reserve 1 seat」をクリックして予約画面に進みます。
どちらのサイトもメールアドレスと氏名などの必要事項を入力して、クレジットカードで決済を行います。
下のバスチケットがメールで送付されますので、スマートフォンやタブレットに保存するか印刷して持参しましょう。
なお、バスチケットにはスマホ画面での提示では乗車できないタイプのチケットも存在します。その場合は「This ticket has to be printed!!」と赤字で表記されていますので、必ず印刷して持って行く必要があります。

【併せて読みたい】プリトヴィッツェ⇔スプリットのバスの予約方法や時刻表
プリトヴィッツェ公園とスプリットをバスで移動する方に向けて、高速バスの予約方法や時刻表について記事にまとめています。

【併せて読みたい】プリトヴィッツェ公園は一泊するべきか?
プリトヴィッツェ公園の観光について、日帰り観光・一泊観光のどちらにするか迷うと思います。それぞれのメリット・デメリットを記事にまとめました。

【併せて読みたい】ヨーロッパ旅行におすすめしたい靴
ヨーロッパは旧市街地などに石畳が多く、徒歩で旅行する際は靴選びがとても重要です。筆者が実際に使用している旅行用の靴や、靴ズレを予防するコツなどを記事にまとめました。

コメント