台湾のSIMカードは亜太電信がおすすめ|700円で5日データ無制限

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

台湾SIMカード

台湾で快適な4Gデータ通信を楽しむことができる亜太電信のプリペイドSIMカードについて紹介します。

この記事を読んでほしい人
  • 台湾旅行でプリペイドSIMカードを利用したい人
  • 亜太電信のSIMカードの購入方法や使い方を知りたい人
  • 亜太電信のSIMカードの接続方法や通信速度を知りたい人

海外旅行でのインターネット通信は必需品になっている昨今。ポケットWIFIや海外ローミングなど様々な方法がありますが、今人気になっているのがAmazon等で購入できるプリペイドSIMカードの利用です。

台湾旅行でおすすめしたいプリペイドSIMカードが亜太電信が提供するSIMカードで、お得に台湾でインターネット通信を楽しむことができます。

本記事では、亜太電信のプリペイドSIMカードの特徴やお得度、使用方法をまとめています。

スポンサーリンク

亜太電信 プリペイドSIMカードの特徴

亜太電信のプリペイドSIMカードの特徴として挙げられるのが以下の2点です。

  • 5日間無制限で通信可能
    他のプリペイドSIMカードは3日間1GBなどの通信容量が規定されていますが、亜太電信のプリペイドSIMカードは無制限で通信が可能です。
  • 接続が簡単
    プリペイドSIMカードは自力でAPN設定を行う必要がありますが、設定する箇所は2箇所のみなので簡単に接続できます。(接続方法は後述しています)

亜太電信 プリペイドSIMカードの買い方

亜太電信のプリペイドSIMカードはAmazonで購入することができます。5日間使い放題のSIMカードが提供されており、金額は700円程度で推移しています。

SIMカードは標準・マイクロ・ナノの全3種類に対応していますので、サイズを気にせず購入できます。

国際メール便での発送になりますので、購入から到着までに最低でも2~5日程度必要です。余裕を持って手配しましょう。

到着したら必ず中にSIMカード本体と取扱説明書が入っていることを確認しておきましょう。

台湾SIMカード2

亜太電信SIMカードの設定方法(アクティベート)

亜太電信プリペイドSIMカードの接続方法はとても簡単です。いくつかの注意事項を覚えておけば、不具合が出ることはほとんどありません。

  1. 製品からSIMカードを切り取る
    自分のスマホのSIMサイズに合うようにSIMカードを切り取ります。
  2. SIMカードを端末に挿入
    必ず現地に到着してから挿入しましょう。日本や経由地でSIMカードを入れると不具合が出る可能性がありますので注意してください。
  3. APN設定
    APN設定は以下のように行えば問題ありません。
    名前 : gt
    APN name : gtnet
    APN画面でその他に設定する項目はありません。
  4. 海外データローミングをON
  5. 接続完了

接続できない場合は、端末を再起動するか再度手順を確認してください。それでもダメな場合は初期不良品の可能性があります。

台北での通信速度

台北で実際に筆者が3日間フルで利用した際の通信速度を記載します。

  1. 台北中心部
    常時4G通信が可能で、通信速度も安定していました。ストレスは全く感じませんでした。
  2. 象山(台北東部)
    ハイキングスポットの象山でも問題なく4G通信が可能で、通信速度も安定していました。ストレスも全く感じませんでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました