コロナウイルスで旅行ブログのアクセス数が減少|激減したPV回復の鍵は?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

コロナウイルス感染拡大の影響で旅行自粛ムードが広がる中、旅行ブログのアクセス数の減少について書きたいと思います。

この記事を読んでほしい人
  • 旅行ブログのアクセス数について、コロナウイルスの影響について知りたい人
  • 自分の旅行ブログのアクセスが減少している人

3~4月の卒業旅行シーズンやゴールデンウィーク、お盆、年末年始は、例年多くの日本人が海外旅行に出かけていましたが、今年は世界的なコロナウイルスの感染拡大で各国で入国制限や渡航禁止令が発令されています。

そのような状態ですので、旅行ブログを運営しているブロガーの被害も甚大です。多くの旅ブログのアクセス数が激減しており、中にはアクセス80%減というブロガーもSNS上で見受けられます。

本記事では、アクセスが減少した旅行ブログを運営する方に向けて、アクセス数回復への対策について考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

当ブログの2020年4月時点のアクセス減少状況

旅行がメインの当ブログについても、2月中旬から3月末にかけてアクセスが徐々に減っていきました。4月初旬現在のアクセス数は、2月中旬と比べて50%以上減少している状況です。

特に海外旅行の観光スポット記事のアクセス減少が著しく、ひどいページでは週間アクセスがほとんど0になっている記事も存在します。

ただ、海外系の観光記事はアクセス数が激減していますが、国内系の観光記事はまだ一定のアクセス数を保持しているのが唯一の救いです。

SNSを見ていると、多くの旅ブロガーがアクセス減を訴えており、旅行ブログは総じて厳しい状況にあります。

2021年3月追記
旅行ブログのアクセスは以前厳しい状態が続いており、特に海外旅行系の記事はアクセスが半分以下の状態が続いています。

ただ、雑記系や国内旅行系の記事のアクセスは堅調に推移しているため、なんとかブログ運営が成り立っている状態です。

コロナウイルスの早い終息と旅行需要の復活を祈っている日々です。。。

アクセス数回復への対策

ここからは旅行ブログ運営者ができるアクセス数の回復策を考えていきます。根本的な解決にはならないかもしれませんが、多少なりともアクセス数が回復するような方法をまとめました。

旅行以外のブログ記事作成

旅行系の記事を投稿してもPV数の増加が見込めないため、記事を書くモチベーションが低下しているブロガーも多いはずです。

そんな時は旅行記事を書くのを一度中断し、雑記などの旅行以外の記事を書いてみるのも一つの方法です。

日常のことや時事ネタ、読書系の記事など、旅行以外の自分の趣味や得意なことを記事にしてみましょう。

現在の自粛ムードの広がりで家にいる時間が増えたことにより、一人あたりのインターネット通信量が増加しているという報告があります。

多くの人が家でネットサーフィンを楽しんでいますので、時間潰しになるような記事が書ければ、アクセス数が多少なりとも回復するかもしれません。

ブログのデザインやレイアウト改善

これまで1日1記事などの目標を決めて記事を投稿してきた人も多いと思います。旅行ブログの場合、このまま書き続けても当面はアクセス数が低い状況が続く可能性が高いです。

そのため、記事を投稿し続けることから一度離れ、ブログのデザインやレイアウトを改良してみるのも一つの方法です。

ブログのアクセス数に影響が少ないかもしれませんが、将来のアクセス回復時にユーザービリティの向上や直帰率の改善が狙えます。

実際に当ブログでは、ワードプレスの固定ページの作成、トップページのレイアウト改善、ブログカードのデザイン変更、CSSの微修正を行いました。

我慢して状況改善を待つ

最後に紹介するのが、何もせずにただじっと待つ…という方法です。

現在の状況は、検索順位の低下やグーグルからのペナルティを受けたわけではなく、旅行関係の記事需要が減少しているだけです。

毎日グーグルアナリティクスなどのアクセス解析サイトを眺めているよりも、一旦ブログのことを忘れるのも一つの方法です。

家でできる趣味やテレビ・動画鑑賞などを行い、事態収束までブログから離れてみるのも良いかもしれません。

コロナウイルス収束後、必ずアクセス数は回復する

コロナウイルスの収束後、必ず旅行需要は戻ります。既に収束に向かいつつある中国では、リベンジ消費と言われる爆買いが国内各所で起きていると聞きます。

日本はまだ感染拡大局面ですが、収束が見え始めた段階から旅行需要は回復し始めるでしょう。

さらに、泣く泣く旅行をキャンセルした多くの人々が一気に旅行に出かけることも考えられ、旅行ブログのアクセス数も飛躍的に伸びる可能性も高まります。

現在の旅行ブログのアクセス数は厳しい状況になっていますが、来るべき旅行需要の回復を心待ちに、諦めず旅行ブログ運営を続けていきましょう!

【併せて読みたい】筆者の旅行ブログはどれくらい稼げているのか?

筆者がワードプレスの利用を開始した以降のブログからの収入について、別記事にまとめました。

旅行ブログは稼げない!というのは本当なのか、気になる方は是非読んでみてください。

旅行ブログでアフィリエイト|ワードプレス150記事の稼ぎや経費
ワードプレスでの旅行ブログの運営について、筆者のアドセンスやアフィリエイトの収益や経費を紹介します。 この記事を読んでほしい人 旅行ブログの稼ぎや経費について知りたい人 これから旅行ブログを始めようとしている人 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました