ブログのページ表示速度について、グーグルアドセンスの広告を外すことでどれくらい改善するのか、実際の影響を確認・検証してみました。
- グーグルアドセンス広告がページの表示速度に与える影響を知りたい人
- ブログページの表示速度の改善に取り組んでいる人
ブログの収益化でまず挙げられるのがグーグルアドセンスの活用です。ネット広告のNo.1シェアを誇り、ほとんどのブロガーが利用しています。
また、多くのブロガーはSEO対策や読者の離脱を防止するため、ブログページの表示速度の改善にも併せて取り組んでいます。
本記事では、グーグルアドセンスがページの表示速度に与える影響について、グーグルスピードインサイトを用いて検証しています。
グーグルアドセンス広告でページの表示速度が変わるのか検証
グーグルアドセンスを外すだけで、どれくらいブログページの表示速度が変化するのか実際に検証してみました。
本ブログの仕様
本ブログは以下のサービスを利用してブログ運営を行っています。
- ブログサービス:ワードプレス
- ワードプレステーマ:Cocoon
- ワードプレスプラグイン:WP Fastest Cache、Akismet Anti-Spam、Classic-Editerなどの表示速度や利便性を向上させるプラグインを7個程度
- サーバー:ロリポップ!のライトプラン
- 画像:1ファイル30kB程度までサイズを圧縮
ページ速度の比較ツール
ページ速度の測定方法としては、グーグルが提供しているページスピードインサイトのモバイルページ版で測定を実施しています。
利用サイト:PageSpeed Insights
測定を行うページは本ブログのトップページで、ワードプレスの固定ページ機能を利用して新着記事やおすすめ記事を掲載しています。
アドセンス広告の有り無しでの測定結果
- アドセンス広告ありでの測定結果
アドセンス広告をONにした状態での測定結果はモバイルで74でした。感覚的にもそこまで悪い数値ではありませんが、満足できるレベルまでもう少しといったところです。
- アドセンス広告なしでの測定結果
アドセンス広告をOFFにした状態での測定結果はモバイルで90でした。アドセンス広告をOFFにしただけでスコアが16も改善しています。
【結論】アドセンス広告の除外でページ速度は改善する
アドセンス広告をOFFにするだけでページ速度のスコアが大きく改善していることが確認できました。アドセンス広告がブログの表示速度に影響を与えていることは間違いありません。
グーグルが提供している広告機能が、同じくグーグルが提供しているページ速度測定ツールに影響しているのは何とも微妙な感じです。
実際、ブログの収益化を行うためにグーグルアドセンスの活用は必須と考えられますし、ほとんどのブロガーが利用しています。
そのため、ページの表示速度には限界がありますので、スピードインサイトのスコアはあまり気にせず、ブログ記事の品質改善を行った方が良いのかもしれません。
【併せて読みたい】ブログ運営関係のおすすめ記事
本ブログは旅行関係の記事をメインに取り扱っています。ブログの表示速度やマネタイズ関係の記事を他にも作成しています、ぜひチェックしてみてください。



コメント