京都の瑠璃光院の場所やアクセス、紅葉シーズンの混雑状況、写真撮影や写経も含めた観光の所要時間を紹介します。
- 瑠璃光院に紅葉を見に行きたい人
- 瑠璃光院の場所やアクセス、観光の所要時間を知りたい人
- 瑠璃光院の紅葉シーズンの混雑状況を知りたい人
京都の瑠璃光院は、京都の紅葉&インスタ映えスポットとして広く知られています。京都市の中心部からは少し距離があるものの、紅葉シーズンには連日多くの人が訪れています。
本記事では、瑠璃光院のアクセスや混雑状況だけでなく、セット観光でおすすめしたい紅葉スポットも併せて紹介しています。
瑠璃光院の場所やアクセス
瑠璃光院は京都市左京区にあり、京都中心部からは少し離れた場所にあります。
ここからは京都中心部から瑠璃光院への行き方を詳しく紹介していきます。
公式サイト:瑠璃光院
- 京阪電車の終点である出町柳駅へ
出町柳駅で京阪電車から叡山電車に乗り換えます。紅葉シーズンは標識が多く設置されており、人の流れもありますので迷うことはまずありません。 - 叡山電車の出町柳駅から叡山本線で終点八瀬比叡山口駅へ
紅葉シーズンであれば、電車は5~10分に1本の頻度で運行されています。↓の写真は鉄道好きの中で有名な叡電700系という珍しいデザインの車両です。運良く見ることができたら、是非記念写真を撮影しましょう。
- 降車後に駅近くの橋を渡り、徒歩5分で瑠璃光院に到着
八瀬比叡山駅に到着後、改札口から出て右側にある橋を渡って瑠璃光院に向かいます。道中には標識が複数設置されているため、迷うことはありませんでした。
↓の橋を渡って右に曲がります。瑠璃光院と書かれた標識があります。
道なりに進むと、途中から↓の写真のような石垣の道になり、左側に瑠璃光院が見えてきます。
瑠璃光院の基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区上高野東山55 |
アクセス(電車) | 叡電八瀬比叡山口駅から徒歩5分 |
拝観期間・時間 | 春季・秋季のみ拝観可 10:00~17:00 |
拝観料 | 2,000円 |
公式サイト | 瑠璃光院 |
瑠璃光院の紅葉見頃時期や混雑状況
筆者が瑠璃光院を2020年11月下旬の休日に訪れたときの紅葉の状況や混雑について紹介します。
紅葉の見頃
瑠璃光院の紅葉の見頃については、毎年11月中旬~12月上旬となっています。
筆者は2020年の11月3週目に訪れましたが、見頃までもう少しという感じでした。2020年の場合は、11月最終週あたりがベストだったと思います。
紅葉シーズンの混雑状況
2020年は瑠璃光院の拝観は完全予約制になっていたため、混雑は少なかったように思います。
ただ、インスタ映えスポットでは多くの人が写真を撮影しているため、↓の写真のように結構混雑していました。写経についても、時間によっては写経用机の空席待ちも発生していました。
2020・2021年は瑠璃光院の拝観は完全予約制に
2020年より紅葉シーズンの瑠璃光院の拝観は完全予約制になり、予約なしでは入場することはできません。
2020年の場合は9月末ごろから予約が開始されましたが、10月中旬ごろにはほとんど埋まっていました。特に週末に訪れたい場合は、9月中には予約を済ませておくことをおすすめします。
公式サイト:瑠璃光院
【セットで観光できる】三宅八幡駅近くの蓮華寺もおすすめ
瑠璃光院の近くには、庭園や紅葉が有名な蓮華寺があります。瑠璃光院から徒歩20分程度の場所にありますので、時間に余裕があれば足を伸ばしてみてください!
蓮華寺の場所やアクセスについては別記事で詳しく紹介しています。

コメント