京都市左京区にある蓮華寺の場所やアクセス、紅葉の見ごろについて紹介します。
- 蓮華寺に紅葉を見に行きたい人
- 左京区にある蓮華寺の場所やアクセスについて知りたい人
- 蓮華寺の紅葉シーズンの混雑状況を知りたい人
京都市左京区にある蓮華寺は、美しい日本庭園や紅葉で有名なお寺です。小さなお寺にもかかわらず、団体ツアーにも組み込まれており、京都で人気の観光スポットになっています。
京都市中心部からは少し距離があるものの、インスタ映えスポットの瑠璃光院とセットで観光する人も少なくありません。
本記事では、蓮華寺の場所やアクセスだけでなく、紅葉シーズンの混雑状況も記事にまとめています。
蓮華寺の場所やアクセス
京都中心部から蓮華寺へのアクセスは以下になります。標識は設置されていませんが、迷いやすいルートではありませんので、グーグルマップ等を頼りに行けば問題ありません。
- 京阪電車の終点である出町柳駅へ
出町柳駅で京阪電車から叡山電車に乗り換えます。紅葉シーズンは標識が多く設置されており、人の流れもありますので迷うことはまずありません。 - 叡山電車の出町柳駅から叡山本線で三宅八幡駅へ
紅葉シーズンであれば、電車は5~10分に1本の頻度で運行されています。↓の写真は電車好きの中で有名な叡電700系と言われるめずらしいデザインの車両です。見ることができたら、是非記念写真を撮影しましょう。
- 三宅八幡駅から北に3分くらい進み、高野川の橋を渡って右折
駅の出口から細い道を道なりに北に進むと、↓の写真のように高野川がありますので、橋を渡って右折します。 - 高野川沿いに2分ほど進むと蓮華寺に到着
橋を渡ってから2分ほど川沿いに進むと、左側に蓮華寺が見えてきます。
蓮華寺の最寄り駅は三宅八幡駅ですが、叡山電車の終点八瀬比叡山口駅からでも徒歩でアクセスが可能です。(徒歩10~15分程度)
蓮華寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区上高野八幡町1 |
アクセス(電車) | 叡電三宅八幡駅から徒歩5分 |
拝観期間・時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 400円 |
蓮華寺の紅葉見頃時期や混雑状況
蓮華寺の紅葉の見頃や、実際に筆者が訪れた際の混雑状況を紹介します。
紅葉の見頃
蓮華寺の紅葉の見頃は11月中旬~11月下旬になります。筆者が訪れた11月3週目はちょうど見頃という感じで、美しい紅葉を楽しむことができました。
紅葉期間の混雑状況
蓮華寺は京都中心部から遠いにもかかわらず、多くの人が訪れていました。団体ツアーも催行されており、筆者が訪れたときは境内で30人以上の人がお坊さんの説法を聞いていました。
ただ、紅葉観賞スポットは混雑しておらず、紅葉をゆっくりと楽しみながら記念撮影を行うことができます。
蓮華寺の境内や日本庭園は撮影不可
蓮華寺の境内や日本庭園は撮影禁止になっており、美しい日本庭園や建物を写真に収めることができません。
撮影できるのは屋外のみにはなりますが、美しい紅葉を見ることができますので、おすすめしたい京都の紅葉スポットです。
【セットで観光できる】紅葉で有名な瑠璃光院へは蓮華寺から徒歩で行ける
蓮華寺から徒歩10~15分ほどの場所に紅葉で有名な瑠璃光院があります。蓮華寺を訪れる方は是非セットで瑠璃光院も観光されることをおすすめします。
なお、2020年から瑠璃光院の拝観は事前予約制になっています。当日券はありませんので、事前に予約してから瑠璃光院を訪れるようにしましょう。
瑠璃光院のアクセスや紅葉情報については、別の記事にまとめています。

コメント