
絶景アオラキマウントクックのフッカーバレートラックの天気による景色の変化について紹介します。
フッカーバレートラックについて
ニュージーランド南島にあるマウントクックの絶景を臨むことができるフッカーバレートラックです。展望台から見るマウントクックの絶景は息を飲むほどの美しさです。
フッカーバレートラックは高低差も少なく初心者向けのトレッキングコースになっています。展望台はミューラー湖とマウントクックを目前に見ることができるフッカー氷河湖の2箇所です。
フッカーバレートラックの所要時間
トラックの入口から最終目的地であるフッカー氷河湖展望台までは約5kmです。所要時間は片道1時間~1時間半程度です。
高低差も少ないので、初心者でも安心してトレッキング出来ます。
トレッキングコースには吊り橋が3箇所あります。ほぼ等間隔の位置にありますので、自分がどのあたりを歩いているかを把握するのに役立ちます。

フッカーバレートラックにある展望台
展望台はミューラー湖とフッカー氷河湖の2箇所あります。
- ミューラー湖展望台
トレッキングコースの入口から約10分の位置にある展望台です。マウントクックは見えませんが、サザンアルプスの美しい山々が見渡せます。 - フッカー氷河湖展望台
フッカーバレートラックの最終目的地です。晴れていたら氷河湖の後ろにマウントクックの絶景を見ることができます。下の写真は曇りの日の残念な感じの写真です。。。
曇りや雨の日は景色はほぼ絶望的
山の天候は変わりやすく、マウントクックの天気も頻繁に変化します。曇りや雨の日はおとなしくホテルにいるか、別のトレッキングコースに行ってみましょう。
マウントクックのフッカーバレートラックの展望台は、晴れの日しか絶景は見ることができません。当日の天候や予報を見て、曇りや雨であればフッカーバレーを諦める・・・という選択肢も持っておきましょう。
事前にミューラー湖展望台かマウントクックへの道中で天気を確認するのがベスト
曇りの日でもフッカーバレートラックに行くことを諦められないという方は、トレッキングコースの入口近くにあるミューラー湖展望台で状況を確認しましょう。
ミューラー湖展望台で眺望が良くない場合は、ほぼ間違いなくフッカー氷河湖展望台で良い景色を見ることはできません。
ミューラー湖展望台を1つの指標として、先に進むかどうかを判断することをおすすめします。

ニュージーランドでのトレッキングに必要なもの
ニュージーランドでトレッキングをするにあたり、最低限必要なものを記載します。
- トレッキングシューズ
トレッキングシューズを持っていない場合は、必ず歩きやすい靴を準備しましょう。 - 動きやすい服装
ニュージーランドでは紫外線が強いので、日焼けを気にする方は長袖がおすすめです。 - 防寒着
標高が高い場所に行きますので、最低フリース1枚は準備しておきましょう。 - 雨具
レインコートがベストですが、最悪折り畳み傘でもOKです。 - 飲料水
ニュージーランドのトレッキングコースは日本よりも険しい場所も多いので、飲料水は多めに持っていきましょう。 - サングラス&帽子
ニュージーランドは紫外線が強いので、肌を守るものを準備しましょう。
マウントクックへはクライストチャーチからのレンタカーがおすすめ
クライストチャーチでのレンタカーの利用方法については別記事で詳しく紹介しています。

ニュージーランド観光におすすめのプリペイドSIMカード
スマートフォンやタブレット端末が普及したことにより、海外旅行でのインターネット利用は必需品になっています。
ホテルなどの無料WIFIも有用ですが、利用エリアが限られていて、いざというときに使うことができません。
その点、プリペイドSIMカードはアクティベートさえしてしまえば、いつでもどこでもインターネットを楽しむことができますので非常におすすめです。
特にニュージーランドは山道以外は3G以上の通信が可能です。運転される方でカーナビにスマホを利用する場合は、プリペイドSIMカードは必需品です。
カーナビ利用中は通信は必要ありませんが、途中でルートを変える場合や経由地を追加する際にはマップのダウンロードが必要になり、ネット通信が必須ですので是非プリペイドSIMカードの購入を検討してください。
自分も海外旅行の時は毎回利用しており、グーグルマップとGPSを使うことでホテルや観光スポットに迷うことなく行くことができています。
個人的におすすめするのがAmazonで購入できるKK外遊カードで、ニュージーランドも含めた49か国で利用が可能になっています。
KK外遊カードについては、別記事で紹介していますので是非ご覧ください。

コメント