
プリペイドSIMカードであるKK外遊カードについて、使い方やアクティベート方法、APN設定方法を紹介します。
- 海外旅行でプリペイドSIMカードを利用したい人
- KK外遊カードの購入方法や使い方を知りたい人
- KK外遊カードの接続方法や通信速度を知りたい人
KK外遊カードはAmazonで購入できるプリペイドSIMカードで、海外旅行に行く人に向けた商品です。
簡単に接続やアクティベートができるのがKK外遊カードの特徴で、スマートフォンやタブレットが不慣れな人にもおすすめです。
本記事では、KK外遊カードを利用したい方に向けて、購入方法や接続方法をまとめています。
KK外遊カードの使い方やアクティベート方法
KK外遊カードの使い方やアクティベート方法もとても簡単です。以下の4つの手順で接続できます。
自宅にKK外遊カードが到着
下の写真のようにSIMカードと設定用のカードの2枚セットになっています。届き次第、中身に不足がないか確認しましょう。

現地に到着後、SIMカードを端末に挿入してAPN設定を行う
KK外遊カードを利用する上で注意してほしいのは、必ず現地到着後にSIMカードをスマホやタブレット端末に挿入することです。
日本や経由地などのサービス対象外の国でSIMカードを端末に挿入すると、通信不良などの不具合が発生することがあります。
SIMカードの挿入後、端末の設定画面からAPN設定を行います。以下が設定項目になりますが、記載されていないものについてはすべてデフォルト設定のままで問題ありません。
- 名前:mb
- APN:mb
- プロキシ:設定不要
- ポート:設定不要
- ユーザー名:設定不要
- パスコード:設定不要
- サーバー:設定不要
海外データローミングをON
端末の設定画面から海外データ通信(データローミング)をONにすることで、データ通信が開始されます。
通信開始までは3分程度かかることもありますので、すぐに通信が開始されなくても少し時間を空けて確認してみてください。
しばらくたっても接続できない場合はAPN設定をもう一度確認していただき、問題ない場合は端末を再起動してみましょう。
再起動をしても通信ができない場合は初期不良品の可能性がありますので、購入したショップに連絡する必要があります。
初期不良品の場合は、不良品と引き換えで後日返金対応をしてもらいましょう。
KK外遊カードを使うにあたっての注意事項
KK外遊カードを利用するにあたっての注意事項を3点まとめました。
- SIMフリーのデバイスでの利用
現在、ほとんどのスマホやタブレットはSIMフリー化されていますが、一部の中古品や携帯事業者から購入した端末はSIMフリー化されていないものもあります。利用する端末が必ずSIMフリーになっているか渡航前に確認しておきましょう。
- 現地に到着してからSIMカードを挿入
不具合の多くの原因になっているのが、SIMカードを挿入するタイミングのミスです。必ず現地に到着してからSIMカードを挿入するようにしましょう。 - SIMカード自体の有効期限に注意
SIMカードにはデータ通信の利用期間だけではなく、カード本体にも有効期限があります。SIMカード購入時に本体の有効期限以内がご自身の渡航期間内であることを確認しましょう。
KK外遊カードの種類や購入方法
KK外遊カードはAmazonで購入することができます。ヨーロッパ用・韓国用・中国用などがあります。
ヨーロッパ用はヨーロッパだけでなく、オーストラリアやニュージランドでも使用できますので非常におすすめです。
<中国用>
KK外遊カードの通信速度や品質
ニュージーランドや韓国、ヨーロッパで使用した感想や通信速度について、別記事にまとめています。KK外遊カードの利用に興味のある方は是非ご覧ください。



コメント