法政大学通信教育部の経営学総論Ⅰ・経営学総論Ⅱについて、難易度や筆者の勉強時間を記事にまとめました。
- 法政大学通信教育部の経営学総論Ⅰ・経営学総論Ⅱの難易度や勉強時間の目安を知りたい人
経営学総論Ⅰ・経営学総論Ⅱの難易度や目安所要時間
法政大学通信教育部の経営学総論Ⅰ・経営学総論Ⅱについて、リポート作成の難易度・所要時間や単位習得試験の目安勉強時間を紹介します。
なお、筆者は簿記2級と同等レベルのビジネス会計2級を保有していますので、本記事で記載する難易度や目安時間は簿記2級保持者を前提としてください。
経営学総論Ⅰ
法政通信 経営学総論Ⅰの基本情報 | |
---|---|
テキストページ数 | 約160ページ |
リポート作成目安時間 | 10時間 |
単位習得試験目安勉強時間 | 30時間程度 |
単位習得難易度 | ★★☆☆☆ |
経営学総論Ⅰのテキストは2024年現在、グロービスMBAマネジメント・ブックの1部・2部・6部・7部が科目の範囲になっています。
リポート作成については、経済やビジネスに興味がある方であれば、それほど難しく感じる内容ではありません。
特に投資経験がある方にとっては、内容の理解がスムーズに進み、難易度はさらに下がると思います。
ただ、これは法政大学通信教育部のすべての科目に共通することですが、リポート作成時の手応えと実際の評価が一致しないことがよくあります。
実際、筆者もA+評価以上が手応えで2000文字以上のリポートを作成したものの、結果はA評価に留まりました。。。
単位習得試験では、主要な理論や用語についての論述形式の問題が出題されます。
過去問をお持ちの方ならご存じかもしれませんが、試験は1問のみの出題のため、出題された用語を知らない場合はその時点で不合格の可能性が非常に高くなります。
テキストの範囲は非常に広範囲にわたりますが、出題が予測される理論や用語を確実に覚えることが単位習得への近道です。
試験攻略のポイントとしては、まずテキストを丁寧に一読し、内容をしっかり理解しておくことです。予想外の用語が出題されたとしても、テキスト内容を把握していれば、記憶の片隅に残っている情報を引き出し、論述形式の回答を作成することも可能です。
経営学総論Ⅱ
法政通信 経営学総論Ⅱの基本情報 | |
---|---|
テキストページ数 | 約160ページ |
リポート作成目安時間 | 10時間 |
単位習得試験目安勉強時間 | 30時間程度 |
単位習得難易度 | ★★☆☆☆ |
経営学総論Ⅰのテキストは2024年現在、グロービスMBAマネジメント・ブックの3部・4部・5部・6部が科目の範囲になっています。
リポート作成については、経済やビジネスに興味がある方であれば、それほど難しく感じる内容ではありません。
特に投資経験がある方にとっては、内容の理解がスムーズに進み、難易度はさらに下がると思います。
経営学総論Ⅰと同様、法政大学通信教育部のすべての科目に共通することですが、リポート作成時の手応えと実際の評価が一致しないことがよくあります。
経営学総論Ⅰでは自分のイメージよりも低い評価でしたが、経営学総論Ⅱのリポートは自分の手応えよりも逆に良いA+の評価でした。
単位習得試験は経営学総論Ⅰと同様で、主要な理論や用語に関する論述形式の問題が1問のみ出題されます。
テキストの範囲は非常に広いため、出題が予測される理論や用語をしっかりと覚えておくことが重要です。
試験攻略のポイントとしては、テキストを丁寧に一読し内容を理解しておくことで、予想外の用語が出題された場合でも記憶を頼りに論述できる可能性が出てきます。
実際に筆者もダメ元でテキストを一読しただけで試験に臨んだところ、記憶の片隅に残っていた理論の説明が偶然にも出題されました。
分からないなりに思い出せる限りの内容を解答用紙に書き連ねた結果、C評価で単位を何とか修得することができました!
【併せて読みたい】法政大学通信教育部経済学部の簿記Ⅰ・簿記Ⅱ・簿記Ⅲの難易度や勉強時間の目安
法政大学通信教育部の簿記Ⅰ・簿記Ⅱ・簿記Ⅲについて、難易度や筆者の勉強時間を記事にまとめました。
法政大学通信教育部経済学部の経済学入門Ⅰ・経済学入門Ⅱ(メディアスクーリング)の難易度や勉強時間の目安
法政大学通信教育部のメディアスクーリング科目である経済学入門Ⅰ・経済学入門Ⅱについて、難易度や筆者の勉強時間を記事にまとめました。
【併せて読みたい】法政大学通信教育部 ワード使用リポートの書き方や設定方法
法政大学通信教育部のワード(Word)を使用したリポートの書き方を記事にまとめました。
【併せて読みたい】法政大学通信教育部のメディアスクーリングの流れや進め方
法政大学通信教育部のメディアスクーリングについて、受講までの流れや進め方、実際に筆者が受講した感想を記事にまとめました。
コメント