英語学習を続ける方法やコツは?|10年間継続できた筆者の勉強法

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

英語学習の継続方法やコツについて、実際に約10年間継続できた筆者の勉強方法を紹介します。

この記事を読んでほしい人
  • 英語勉強が続かなくて困っている人
  • これから英語の勉強を始める人

近年のグローバル化や外国人観光客の急増など、日本人が英語に接する機会は年々増加しています。多くの企業が英語スキルを採用や昇進の基準にしており、英語力の強化はサラリーマンにとっても喫緊の課題です。

しかし、英語勉強の成果を一朝一夕で実感することは難しく、短期間で飛躍的に向上することは難しいため、多くの人が途中で挫折してしまいます。

本記事では、実際に10年間英語学習を継続することができている筆者の勉強法やモチベーションの保ち方を詳しく紹介しています。

スポンサーリンク

なぜ英語勉強は途中で挫折しやすいのか?

英語勉強を挫折する大きな要因として、記事の冒頭でも記載した通り、レベルアップを感じにくいことが挙げられます。

英語勉強を続けていても、最初の数か月間はレベルアップを感じることは正直難しいです。そのため、最初はやる気に満ち溢れていても、徐々にモチベーションが低下してしまいます。

それを乗り越えて英語勉強を継続できた人のみ味わうことができるのが、ある日突然やってくるブレイクスルーと呼ばれる英語レベルの向上を一気に実感できる瞬間です。

途中で英語勉強を辞めてしまう人は、ブレイクスルーまでに息切れを起こしてしまう人がほとんどで、特に一夜漬けで勉強をやってきたような人に多いように感じます。

英語勉強はマラソンとも言われており、ペースを保ちながらコツコツと積み上げていくことが重要です。詰込み型の勉強では英語を身に着けることはできません。

英語勉強を継続する3つの方法

英語勉強を継続するための3つの方法を紹介します。実際に筆者も取り入れている手法です。

定期的にレベルチェックを行う

日々の上達を感じにくい英語勉強のモチベーションを保つため、定期的にTOEICなどの試験を受けることをおすすめします。

TOEICなどの試験を受けることで現在の自分の英語レベルが数値化され、英語の上達を実感しやすくなります。筆者も半年に1回程度、レベルチェックとしてTOEICを受験しています。

無理のない勉強量を設定する

英語勉強が続かない人の特徴の一つとして、過酷なノルマを自分に課していることが挙げられます。

英語勉強はマラソンと同じだと言われており、オーバーペースで勉強すると途中で疲れてリタイアしてしまいます。

英語勉強を継続したい人は、自分のペースを守りながらコツコツと勉強を進めていきましょう。期間限定でモーレツに勉強する一夜漬け型のスタイルは英語勉強はおすすめできません。

筆者の場合は1日30分~1時間、無理のない範囲で英語勉強を毎日行っており、英語の勉強に嫌気を感じることはほとんどありません。

最初の1年間は面白くなくても我慢して勉強継続

英語勉強を挫折するほとんどの人が始めてから数ヵ月~1年で勉強を辞めてしまいます。その理由としては、英語の上達を実感できず、勉強することを無意味に感じてしまうためです。

前述している通り、ある日突然やってくるブレイクスルーによって英語力の向上を大きく実感することができますので、諦めずにコツコツと勉強を続けることが重要です。

ブレイクスルーに到達できれば、英語勉強がどんどん楽しく感じるようになります。そのためには、1年程度は辛く感じるかもしれませんが勉強を我慢して続けるようにしましょう。

筆者が実際に行っている英語勉強法3選

筆者は主に以下の英語勉強法を実施しています。

  • 無料の英語サイトでリーディング強化
    英語勉強を始めたときから継続的に行っているのが、リーディング力の強化を目的とした無料英語サイトの読解です。

    英語サイトの中には、比較的簡単な単語やフレーズを使って書かれたものもありますので、英語の初心者にもおすすめです。

    英語勉強のおすすめの無料英語サイトについて、筆者が実際に利用している物をメインに別記事に詳しくまとめています。

英語勉強におすすめする無料サイト3選|リスニング向上にも役立つ
英語勉強におすすめする無料サイト3選を紹介します。 この記事を読んでほしい人 英語勉強を手軽に始めたい人 英語勉強のおすすめの無料サイトを探している人 近年の国際化で日本企業の海外進出が増加し、多くのビジネス...
  • ポッドキャストでリスニング強化
    ポッドキャストとは、無料で聞くことができるインターネットラジオのことで、Youtubeのラジオ版のようなイメージです。

    英語勉強用に多くのプログラムがアップロードされており、筆者も毎日30分の通勤時間に聞いています。英語のレベルも初級から上級まで様々なプログラムがアップロードされています。

    隙間時間に活用できるおすすめのポッドキャストプログラムについては、別記事に詳しくまとめています。

英語勉強初心者におすすめのBBCポッドキャスト4選|リスニング強化に最適
英語勉強の初心者やリスニング力の強化におすすめしたい無料BBCポッドキャスト4選を紹介します。 この記事を読んでほしい人 隙間時間にポッドキャストを利用して英語勉強に取り組みたい人 BBCのポッドキャストのレベルや内容...
  • オンライン英会話でスピーキング&リスニング強化
    オンライン英会話とは、スカイプ等のアプリを利用して自宅から英会話を受講できるツールのことで、現在シェアを拡大しています。

    特にコロナウイルスでの自粛期間中は、家でできる自己研鑽として人気を博しています。

    筆者もほとんど毎日受講しており、日常会話やディスカッションを通じて、スピーキング力の向上を実感することができています。

    オンライン英会話については別記事で詳しくまとめていますので、自宅での英語勉強に興味のある方は是非ご覧ください。

DMM英会話とレアジョブのデイリーニュースを比較|英会話を半年やった結果
レアジョブとDMM英会話のデイリーニュースをそれぞれ半年間やって比較した結果を紹介します。 この記事を読んでほしい人 スカイプ英会話教室を探している人 レアジョブとDMM英会話のデイリーニュースの比較について知りたい人...
DMM英会話のデイリーニュースの選び方や予習方法|レッスンの流れも解説
DMM英会話のデイリーニュースの選び方や進め方、予習方法について紹介します。 この記事を読んでほしい人 スカイプ英会話教室を探している人 DMM英会話のデイリーニュースの選び方やレッスンの流れを知りたい人 昨...
ビズメイツ(Bizmates)の概要や評判は?|オンライン英会話教室
ビジネス英会話に特化したスカイプ英会話教室のビズメイツ(Bizmates)について、特徴やレッスンの流れを紹介します。 この記事を読んでほしい人 スカイプ英会話教室を探している人 ビズメイツ(Bizmates)のレッス...

【併せて読みたい】TOEICスコア350点から700点までの道のり

筆者が定期的に受験しているTOEICのスコア履歴をまとめてみました。英語勉強を開始した当初は350点でしたが、7年間かけて700点まで到達できました。

7年間のTOEICスコアの道のりを記事にまとめましたので、興味がある方は是非読んでみてください!

TOEIC350点から700点への道のり|TOEIC用の勉強は一切無し
筆者の英語勉強の軌跡として、TOEICスコア約350点から700点までの道のりをまとめました。 この記事を読んでほしい人 TOEICのスコアアップを目指している人 他の人のTOEICスコアや英語の勉強方法を知りたい人 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました