
クロアチア各都市の物価は安いのか、2019年時点の状況を紹介します。
- クロアチア各都市の物価水準を知りたい人
- クロアチア旅行でお土産やレストランを利用する都市を迷っている人
本記事ではザグレブ、スプリット、プリトヴィッツェ公園、ドブロブニクの2019年夏の段階での物価を比較しています。
クロアチアの物価は比較的安いと言われていますが、実際のところはどれくらいなのかを写真付きで紹介していますので、クロアチアを訪れる方は是非参考にしてください。
クロアチアの物価を各都市で比較
クロアチアの主要都市の物価を紹介します。本記事は安い都市から順に記載しています。
最も安かったザグレブと最も高いドブロブニクでは、物価は2倍以上の差があります。そのため、お土産を買う場所や贅沢をする場所は物価水準に応じて旅行前に決めておくことをおすすめします。
ザグレブの物価
クロアチアの首都であるザグレブは人口80万人の大都市ですので、市内にはスーパーやレストラン、カフェなどが多くあります。
ザグレブは観光都市ではないため、クロアチアの他都市と比べて物価は安かったです。
特に街の中心にあるイェラチッチ広場には多くの露店が並んでおり、お土産を安く買うことができます。例えば、クロアチアの特産であるハチミツが1kg1000円未満で売られていました。
各国の物価を比較する際、判断材料となるのが水500mlのペットボトルの値段です。ザグレブの場合、500mlの水1本が約60円程度でした。
下の写真はザグレブのベーカリー内を撮影したもので、小さなクロワッサンが2クーナ(30円程度)、総菜パンやピザパンが6クーナ(90円程度)でした。ヨーロッパの中ではかなり物価が安い都市だと言えます。

ヨーロッパ旅行中にレストランで夕食を取ると、日本と比べて高く感じることも多いと思います。
ザグレブについても、スーパーや露店と比べるとレストランは少し割高に感じました。
下の写真はザグレブの繁華街にあるレストランで食べた夕食ですが、パスタ+水で80クーナ(約1200円)でした。ヨーロッパの他都市と比べると断然安いですが、日本とあまり変わらないような値段です。

スプリットの物価
スプリットはアドリア海に面している湾岸都市で、クロアチア第二の都市です。スプリットはザグレブと比べると少し物価は高くなりますが、それでも他の都市と比べると安く買い物ができます。
スプリットには露店が集まっている青空市場があり、青果やお土産、雑貨などを買うことができます。クロアチアの特産であるハチミツは1kgで1200円程度でした。
スプリットにおける500mlペットボトルの水は60円程度で、ザグレブと同程度でした。下の写真はフェリーターミナル付近にあるベーカリーですが、クロワッサンが5クーナ(約80円)、大きなピザパンが14クーナ(約210円)です。

レストランはザグレブ同様で日本と同じくらいの値段です。下の写真は旧市街にあるおしゃれなレストランの夕食です。
シーバスのグリル、黒ビール1杯、フランスパンはサービス?で2500円程度でした。シーバスのグリルはボリューム満点で、これだけでお腹いっぱいになります。

プリトヴィッツェ湖群国立公園の物価
クロアチアを代表する観光地になっているプリトヴィッツェ湖群国立公園。クロアチアも各国と同様で観光地物価が存在します。
クロアチアの観光地を訪れると、国が変わったように物の値段が高くなります。プリトヴィッツェ公園近辺にはレストランやスーパーが無く、公園内にあるレストランやカフェでご飯を食べるしかありません。
500mlペットボトルの水が1本200円、あまりおいしくない大きなサンドイッチが1個300円でした。正直なところ、プリトヴィッツェ公園でご飯を食べるのはおすすめしません。
ザグレブやスプリットなどの物価の比較的安い都市でパンなどを購入しておき、プリトヴィッツェ公園内やホテルの部屋などで食べる方が良いと思います。
ドブロブニクの物価
ドブロブニクはジブリ映画やゲームオブスローンズのロケ地となったことで有名になり、世界中から観光客が訪れています。
プリトヴィッツェ公園と同じく、ドブロブニクもクロアチアとは思えないくらい物価が高かったです。特に旧市街やホテルエリアは、ザグレブやスプリットの2倍以上の物価です。
500mlの水1本が150円、菓子パンが1個200円という感じでした。レストランでビール1杯+メイン料理1品を食べただけで3500円程度は必要になります。
ドブロブニクではスーパーやベーカリーを利用するなど、食事は安く済ませることをおすすめします。ザグレブやスプリットであれば、同じものを半値で食べることができます。
レストラン利用やお土産購入はザグレブやスプリットがおすすめ
ドブロブニクやプリトヴィッツェ公園は、ザグレブやスプリットなどの主要都市と比べてかなり物価が高くなっています。
豪華なレストランを利用するのはザグレブやスプリットにして、ドブロブニクやプリトヴィッツェ公園では少しでも節約することをおすすめします。
お土産についても、都市を巡る順にもよりますが、できるだけザグレブやスプリットで購入するのが望ましいです。同じものでもドブロブニクでは2倍以上の値段で売られていることもよくあります。
【併せて読みたい】スプリットやドブロブニクの観光情報
クロアチアを観光する方に向けて、スプリットやドブロブニクのおすすめ観光スポットや絶景展望台のアクセスを記事にまとめました。


【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布
パスポートや外貨、クレジットカードなど、海外旅行では国内旅行より多くの貴重品を管理する必要があります。
そこで筆者がおすすめしたいのが海外旅行に特化した財布のベルロイトラベルウォレットで、パスポートや外貨、クレジットカードなどを収納することができる便利な財布です。
海外旅行の携帯品を多く収納できる財布になっており、頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。
ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

コメント