東南アジア旅行でおすすめするチャイナユニコムのプリペイドSIMカードについて紹介します。
- 東南アジアでプリペイドSIMカードを利用したい人
- チャイナユニコムのプリペイドSIMカードの購入方法や設定について知りたい人
- チャイナユニコムのプリペイドSIMカードの接続方法や通信速度を知りたい人
チャイナユニコムのSIMカードは、Amazonで購入できるデータ通信専用のプリペイド式SIMカードです。
タイやベトナムなどの東南アジア10か国で使用が可能になっており、1か国のみの旅行だけではなく東南アジアの周遊旅行にも便利なプリペイド式SIMカードです。
本記事では、東南アジア旅行におすすめするチャイナユニコムのSIMカードの使い方や購入方法、接続方法についてまとめています。
チャイナユニコムのプリペイド式SIMカードの購入方法
チャイナユニコムのSIMカードはAmazonで購入することができます。商品は国内からの郵送になっていますので、発注から到着までは3日程度です。
チャイナユニコムのプリペイド式SIMカードの設定や接続方法
チャイナユニコムのSIMカードの一番の特徴は接続が簡単なことです。
接続時に一番手間がかかるAPN設定の入力項目が少なく、スマートフォンが苦手な方でも簡単に接続できます。
SIMカードの設定や接続方法は以下の手順で行います。
- 商品が到着
商品は下の写真のようにSIMカードのパッケージに説明書が同封されています。 - SIMカードをパッケージから切り取り
チャイナユニコムのSIMカードは通常/micro/nanoのすべてのサイズに対応しています。それぞれのSIMサイズごとに切り込みが入っていますので、自分のスマホに合うサイズにSIMカードをカットしましょう。
- 現地到着後にSIMカードをスマホに挿入
日本や接続対象外の国でSIMカードを挿入すると不具合が発生することがありますので、必ず現地到着後にSIMカードをスマホやタブレット端末に挿入しましょう。 - モバイルネットワークをON
端末の設定画面からモバイルネットワークをONにします。 - APN設定
SIMカードのAPN設定を行います。Android端末の方は以下の通り設定を行ってください。(記載がない箇所は設定不要)
iPhoneの場合はAPN設定は必要ありませんので、スキップして次の手順に進んでください。名前:unicom
APN:3gnet
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:未設定
パスコード:未設定
Auth:CHAP
サーバー:未設定 - データローミングをON
SIMカード設定もしくはデータ通信設定の画面から、データローミングをONにします。 - 接続完了
データローミングをONにして数秒から1分程度で自動的に通信が開始されます。もし通信できない場合は、端末の再起動やAPN設定の見直しを行いましょう。
チャイナユニコムのプリペイド式SIMカードのタイ・カンボジアでの通信速度
筆者が2020年1月にタイとカンボジアでチャイナユニコムのSIMカードを使用しましたので、その際の通信速度を紹介します。
タイ
バンコクでの通信速度
- ダウンロード速度:7.98Mbps
- アップロード速度:4.13Mbps
4G通信が可能でしたが、通信速度は速くありませんでした。ネットサーフィンは問題ありませんが、動画を見る場合はストレスを感じるレベルです。
アユタヤでの通信速度
- ダウンロード速度:7.27Mbps
- アップロード速度:3.23Mbps
4G通信が可能でしたが、バンコクと同じで通信速度は速くありませんでした。ネットサーフィンは問題ありませんが、動画を見る場合はストレスを感じるレベルです。
サメット島での通信速度
- ダウンロード速度:7.09Mbps
- アップロード速度:0.21Mbps
4G通信が可能でしたが、通信速度は速くありませんでした。アップロード速度がかなり遅いため、メールやSNS利用時はストレスを感じます。
カンボジア
シェムリアップでの通信速度
- ダウンロード速度:8.03Mbps
- アップロード速度:3.50Mbps
4G通信が可能でしたが、通信速度は速くありませんでした。ネットサーフィンは問題ありませんが、動画を見る場合はストレスを感じるレベルです。
アンコールワット遺跡での通信速度
- ダウンロード速度:1.29Mbps
- アップロード速度:3.44Mbps
3G通信がメインで、通信速度はかなり遅かったです。ネットサーフィンやメールで大きなストレスを感じるレベルです。
アンコールワット大回りコースでの通信速度
- ダウンロード速度:0Mbps
- アップロード速度:0Mbps
アンコールワット遺跡の大回りコースは通信不可でした。
【併せて読みたい】長時間のフライトを快適に過ごす方法
長時間の飛行機移動は心身とも疲れます。フライトを少しでも快適に過ごしたいという方は多いはずです。
筆者がおすすめする飛行機の中で快適に過ごす方法を記事にまとめました。

【併せて読みたい】海外旅行に特化したパスポートケース&財布
海外旅行では、国内旅行と比べて手荷物が多くなります。パスポート、外貨、国際キャッシュカードなどなど…。
そこでおすすめしたいのがベルロイトラベルウォレットで、海外旅行の携帯品がすべて収納できる財布になっています。頻繁に海外渡航される方だけではなく、これから海外に行く方にもおすすめです。
ベルロイトラベルウォレットについては、別記事で詳しく紹介しています。

コメント