
FC2ブログでおすすめする広告の設置場所を紹介します。
当ブログのアドセンス広告配置
このブログはFC2有料ブログ+独自ドメインを利用しています。
色々と試行錯誤を繰り返し、現時点での広告配置は以下のような感じです。
- パソコンサイト用
- サイドバー下(300×600)
- 記事内の上段(728×90)
- 記事内の中段(ダブルレクタングル336×280 ×2個)
- 記事内の下段(ダブルレクタングル336×280 ×2個)
- 全ページのフッター(728×90)
- モバイルサイト用
- トップページ上部(レスポンシブ)
- トップページ下部(レスポンシブ)
- 記事内の上段(328×100)
- 記事内の中段(レスポンシブ)
- 記事内の下段(レスポシンブ)
パソコンの記事内広告はダブルレクタングルがおすすめ
記事内の広告には長方形サイズ×2個を配置するダブルレクタングルがおすすめです。
ダブルレクタングルのメリットは主に2点で、1つ目は広告数が2倍になることによるインプレッション数の向上、2つ目は広告並列化による視認率向上に伴うクリック率の改善です。
タグは以下のように記載すればOKです。
モバイル広告のサイズはレスポンシブがおすすめ
モバイル広告についてはレスポンシブサイズにするのがベストです。
サイズ指定の広告よりもクリック率が飛躍的に向上します。
実際に当サイトで広告サイズを"320×100"からレスポンシブ変更すると、モバイルサイトのクリック率が2倍近くになりました。
FC2ブログでアドセンス広告を記事上・中・下に配置する方法
ブログで広告収益を上げるためには、広告配置が非常に重要です。
配置を変更するだけで視認率やクリック率が大きく改善されます。
基本的にFC2ブログ記事内の広告配置は上・中・下の3か所が理想的です。
FC2ブログの記事内で3か所に広告を配置するには、ブログの記事を書くときに"本文"と"追記"を活用する必要があります。
広告は「タイトルの下」「本文と追記の間」「追記の下」の3か所に配置します。
本文に記事の最初半分、追記に残り半分を書くことで、記事の中間部分をHTMLで認識することができるようになります。
そして、3か所に広告が配置されるようにHTMLを編集します。
- タイトルの下に広告を配置
- 本文と追記の間に広告を配置
- 本文と追記の間に広告を配置
「<%topentry_title>」を探し、そのすぐ下にアドセンス広告を貼り付けます。
「<%topentry_body>」を探し、そのすぐ下にアドセンス広告を貼り付けます。
「<%topentry_more>」を探し、そのすぐ下にアドセンス広告を貼り付けます。
パソコンページのサイドバー下広告はあった方がいい!【2019年1月追記】
SEOサイトでよく見るのが「サイドバー下には広告を配置しない方が良い」という記載です。
しかしアドセンスでのレポートを見ると、サイドバー下広告からかなりのクリック数・収益が上がっています。
その理由というのが、「視認性が高いこと」「広告サイズが大きいこと」が挙げられます。
今のところはサイドバー下には広告を配置しておく方が良さそうです。